1年ふるさと発見塾(7月18日)
1学年でふるさと発見塾がありました。
今回訪れた場所は、
「柳田布尾山古墳」、「氷見ラボ水族館」、「大境洞窟住居跡」です。
それぞれ学芸員さんのお話をよく聞いていました。
【柳田布尾山古墳】




【氷見ラボ水族館】




【大境洞窟住居跡】


1学年でふるさと発見塾がありました。
今回訪れた場所は、
「柳田布尾山古墳」、「氷見ラボ水族館」、「大境洞窟住居跡」です。
それぞれ学芸員さんのお話をよく聞いていました。
【柳田布尾山古墳】




【氷見ラボ水族館】




【大境洞窟住居跡】


2年生の球技大会がありました。
競技はバレーボールです。
どのクラスも楽しく参加しました。声をかけ合い、励まし合い、応援にも熱が入っていました。






今日で、全学年の球技大会が終了しました。
どの学年も、保健体育科の授業で行っている「バレーボール」で盛り上がっていました。
3年生の球技大会が行われました。
種目は、バレーボールです。
競技にも応援にも大変盛り上がりました。
結果は、男女とも3年2組が優勝しました。






1年生の球技大会は、バレーボールでした。
試合をしている友達を一生懸命に応援する姿が素晴らしかったです。
1年生の絆がさらに深まったように感じました。




全校生徒を対象にした、スマホ・ネット安全教室がありました。
NTTドコモの方が講師になってくださり、お話を聞きました。
「上手な情報活用とリスクを考えよう」と題し、
【使いすぎ編】と【コミュニケーション編】の二つについて学習しました。
身近で見聞きした「ヒヤリ」とした体験について、どのように働きかけを工夫すればよいかグループで話し合いをしました。


最後に、人権擁護委員の方からのお話を聞きました。
7月に入り、富山県中学校総合選手権大会が開催されています。
野球、女子バレーボール、陸上、水泳、柔道、新体操は、健闘しましたが、残念な結果に終わりました。


男子ハンドボール 1位
女子ハンドボール 1位
卓球 女子個人1位
ソフトテニス 個人2位
北信越中学校総合競技大会出場!
今年度の北信越中学校総合競技大会は、福井県で開催されます。
この後、7月19日(土)に体操競技が行われます。
2年生の理科の授業では、水草の「オオカナダモ」を顕微鏡で観察しています。
植物の細胞の様子がどのようになっているか調べています。






7月8日、氷見市芸術文化館で氷見市中学校音楽会が行われました。
本校からは3年生と吹奏楽部が出演しました。
3年生は「正解」を合唱で披露しました。また、吹奏楽部は「アットサイト」と「モンタージュ」を披露しました。
初めての大舞台で緊張する中、生き生きと披露する姿が素敵でした。
練習の成果を発揮して歌い切ることができました。生徒たちも達成感を味わえたようです。
今日の献立は
ご飯
牛乳
星形メンチカツ
枝豆サラダ
七夕そうめん汁
七夕ゼリー
でした。






今日も、たいへん美味しくいただきました。
7月4日、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」本日最終日。
ご協力いただいた事業所のみなさん本当にありがとうございました。
2年生のみなさん、学校生活では体験することのできない貴重な5日間でしたね。
最終日の活動の様子を紹介します。