1学期終業式・北信越大会壮行会・ALT離任式(7月24日)

今日は、1学期の終業式がありました。

明日から、待ちに待った夏休みです。

その前に、北信越中学校総合競技大会に出場する男女ハンドボール部、女子卓球部個人、ソフトテニス個人、北陸吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の壮行会を行いました。

北信越大会、北陸大会に向けて抱負を語ってもらいました。

「健闘を祈る!」

次は、ALTの離任式です。

3年間、氷見で子供たちに英語を教えてくださいました。

アメリカに帰っても元気で頑張ってほしいです。

最後に、1学期の終業式です。

校長先生のお話を聞いた後、全校生徒で元気に校歌を歌いました。

明日から、33日間の夏休みです。

2学期の始業式には、一回りも二回りも成長した姿を見せてほしいです。

スマホ・ネット安全教室(7月15日)

全校生徒を対象にした、スマホ・ネット安全教室がありました。

NTTドコモの方が講師になってくださり、お話を聞きました。

「上手な情報活用とリスクを考えよう」と題し、

【使いすぎ編】と【コミュニケーション編】の二つについて学習しました。

身近で見聞きした「ヒヤリ」とした体験について、どのように働きかけを工夫すればよいかグループで話し合いをしました。

最後に、人権擁護委員の方からのお話を聞きました。

富山県中学校総合選手権大会

7月に入り、富山県中学校総合選手権大会が開催されています。

野球、女子バレーボール、陸上、水泳、柔道、新体操は、健闘しましたが、残念な結果に終わりました。

男子ハンドボール 1位

女子ハンドボール 1位

卓球   女子個人1位

ソフトテニス 個人2位

北信越中学校総合競技大会出場!

今年度の北信越中学校総合競技大会は、福井県で開催されます。

 

この後、7月19日(土)に体操競技が行われます。

氷見市中学校音楽会

7月8日、氷見市芸術文化館で氷見市中学校音楽会が行われました。

本校からは3年生と吹奏楽部が出演しました。

3年生は「正解」を合唱で披露しました。また、吹奏楽部は「アットサイト」と「モンタージュ」を披露しました。

初めての大舞台で緊張する中、生き生きと披露する姿が素敵でした。

練習の成果を発揮して歌い切ることができました。生徒たちも達成感を味わえたようです。

                

 

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」

7月4日、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」本日最終日。

ご協力いただいた事業所のみなさん本当にありがとうございました。

2年生のみなさん、学校生活では体験することのできない貴重な5日間でしたね。

最終日の活動の様子を紹介します。

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」

6月30日から2年生が「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に参加しています。

生徒達は、普段の学校生活では学ぶことができない貴重な体験をさせていただき、充実した様子です。

活動の様子を紹介します。

 

 

三校合同海岸清掃(6月27日)

6月27日(金)に西條中学校の全校生徒と、窪小学校の6年生、宮田小学校の6年生の児童と合同で松田江浜と島尾海岸の清掃を行いました。

西條中学校の海岸清掃は、五十年以上の歴史のある伝統行事です。

昨年、一昨年と雨のため中止となりましたが、今年は、行うことができました。

海開きの前に海岸をきれいにすることができてよかったです。

たくさんの方にきれいな海岸で海水浴を楽しんでほしいです。

1 2 3 27