3年生 球技大会(7月16日)
3年生の球技大会が行われました。
種目は、バレーボールです。
競技にも応援にも大変盛り上がりました。
結果は、男女とも3年2組が優勝しました。






3年生の球技大会が行われました。
種目は、バレーボールです。
競技にも応援にも大変盛り上がりました。
結果は、男女とも3年2組が優勝しました。






全校生徒を対象にした、スマホ・ネット安全教室がありました。
NTTドコモの方が講師になってくださり、お話を聞きました。
「上手な情報活用とリスクを考えよう」と題し、
【使いすぎ編】と【コミュニケーション編】の二つについて学習しました。
身近で見聞きした「ヒヤリ」とした体験について、どのように働きかけを工夫すればよいかグループで話し合いをしました。


最後に、人権擁護委員の方からのお話を聞きました。
7月8日、氷見市芸術文化館で氷見市中学校音楽会が行われました。
本校からは3年生と吹奏楽部が出演しました。
3年生は「正解」を合唱で披露しました。また、吹奏楽部は「アットサイト」と「モンタージュ」を披露しました。
初めての大舞台で緊張する中、生き生きと披露する姿が素敵でした。
練習の成果を発揮して歌い切ることができました。生徒たちも達成感を味わえたようです。
6月27日(金)に西條中学校の全校生徒と、窪小学校の6年生、宮田小学校の6年生の児童と合同で松田江浜と島尾海岸の清掃を行いました。
西條中学校の海岸清掃は、五十年以上の歴史のある伝統行事です。
昨年、一昨年と雨のため中止となりましたが、今年は、行うことができました。






海開きの前に海岸をきれいにすることができてよかったです。
たくさんの方にきれいな海岸で海水浴を楽しんでほしいです。
3年生は、美術科の学習でデザインボードに「非現実的な世界」を表現しています。
配色計画を立ててポスターカラーで着色をしています。
どんな作品に仕上がるか楽しみですね。




6月20日(土)に高岡地区総合選手権大会の最終競技
卓球競技の個人戦が行われました。


男子は、健闘しましたが残念な結果でした。
女子は、見事、個人戦で優勝しました。
6月14日、15日は、高岡地区総合選手権大会の中心会期でした。
練習の成果を発揮できた人、練習の成果を発揮できず悔しい思いをした人もいたと思います。
最後まであきらめずに頑張る大変素晴らしい姿をたくさん見ることができました。
結果に関係なく、西條中学校で頑張ってきた経験は、よい仲間をつくり、よい思い出となり、この後、いろいろなことに生きてくるでしょう。








高岡地区総合選手権大会結果(県総合選手権大会出場)
野球 3位
ハンドボール 男子 優勝 女子 2位
バレーボール 女子 優勝
柔道 個人 3位
陸上 1500m 3位
体操 個人総合優勝
新体操 団体 優勝
ソフトテニス 個人 優勝
水泳 県総合選手権大会出場
県総合選手権大会での活躍を期待しています。
※卓球競技の個人戦は、6月21日に行われます。
7月8日に行われる市音楽会に向けて、3年生は、全体練習を行いました。







合唱曲は「正解」です。
練習の成果を発揮して、本番では、素晴らしい歌声を響かせてください。
3年生は、ダニエルさんが開発した電池の勉強をしています。
ダニエルさんは、長時間使用できる電池を開発しました。
実験で、ダニエル電池の再現に挑戦しました。




学校で火災が起こったことを想定して、避難訓練を行いました。
真剣に避難していました。
放送がなってからグラウンドに全員整列し、点呼報告が終わるまでの時間は、3分35秒でした。



