避難訓練(6月5日)
学校で火災が起こったことを想定して、避難訓練を行いました。
真剣に避難していました。
放送がなってからグラウンドに全員整列し、点呼報告が終わるまでの時間は、3分35秒でした。
学校で火災が起こったことを想定して、避難訓練を行いました。
真剣に避難していました。
放送がなってからグラウンドに全員整列し、点呼報告が終わるまでの時間は、3分35秒でした。
今、保健体育科の授業でバレーボールをしています。
チームで声をかけ合って、レシーブ、トス、スパイクと3段攻撃ができるといいですね。
非現実的な世界のデザインボードの制作をしています。
アイディアを考えて配色計画を立てて、ポスターカラーで着色をしています。
理科の学習で、塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜ、酸性から中性、アルカリ性へと変化する様子を学習しています。
中性の水溶液を加熱すると、食塩ができました。
保健体育科の授業でバレーボールをしています。
ボールをキャッチしたり、投げたりすることができないので悪戦苦闘をしています。
レシーブ、トス、スパイクとボールをチームで繋げることができるように頑張ってください。
理科の実験で酸性とアルカリ性の水溶液の性質について調べています。
今日は、リトマス試験紙とマグネシュームリボンを使って反応を調べました。
修学旅行最終日です。
朝食はホテルでバイキングです。
京都、班別活動開始です。
清水寺に行ってきました。
伏見稲荷神社です。
北野天満宮です。
京都駅に無事、全員が集合しました。
富山に帰ります。
修学旅行2日目です。
今日もいい天気です。
午前中は、「ピースおおさか大阪国際平和センター」に行き、「大阪万博」に向かいました。
大阪万博の様子です。
3-1
3-2
3-3
電力館の見学をしました。
3時から7時までUSJです!
3-1
3-2
3-3
班のみんなとアトラクションを楽しみました。
あのスヌーピーは俺がとる!!!!!
明日は、最終日です。
京都班別学習です。
歴史や文化にふれ、日本の素晴らしさを体感してきてください。
修学旅行1日目、奈良に着きました。
天候にも恵まれ、暖かな一日となりました。
奈良公園での集合写真です。
3-1
3-2
3-3
奈良の大仏を見学しました。
奈良時代の衣装を着ました。
遣唐使船です。
この後は、海遊館の見学班と野球観戦の班に別れて活動します。
明日は、大阪です。
大阪万博とUSJに行きます。
スポーツテストを行いました。
昨年の記録を超えようと一生懸命に取り組んでいます。
さて、記録は伸びたのでしょうか。 残りの競技でも自分の力を出し切れるといいですね。