「本のよさを知ろう」集会

今日は、図書委員会主催の「本のよさを知ろう」集会がありました。

前半はオンラインで集会を進めました。

最初は、前期必読図書達成者の表彰を行い、次に、図書委員会がおすすめする本を紹介しました。

次に、図書館司書の先生に、「手ぶくろを買いに」という本の読み聞かせをしてもらいました。

全校児童はそれぞれの教室で真剣に聞いていました。

最後は、読書クイズラリーです。

縦割り班ごとに、廊下や教室などに掲示してある読書クイズに挑戦しました。

少しでも本に親しんでもらおうと、図書委員の皆さんがよく頑張ってくれました。

少ない人数で企画・運営してくれた図書委員会の皆さん、ありがとうございました。

いもほり(1年生)、八代地区探検(4年生)

今日は1年生がさつまいも掘りをしました。

大きないも、小さないも、おもしろい形のいも、たくさん収穫しました!

4年生は、八代地区に出かけ、氷見で一番高い枡形山(ますがた)登山と氷見牛舎の見学をしました。

枡形山の頂上はとても見晴らしがよく、360度見渡せる素敵な場所でした。

氷見牛は思ったより大きくてびっくりしました。

案内していただいた八代地区環境パトロール隊長の森杉さんありがとうございました!

 

 

新しいALTです!

今日から、新しいALTが週2回(水曜日、金曜日)来てくれることになりました。

名前はアレクシア・ダイヤモンドさんです。先生を呼ぶときは「レックス先生」と呼びます。

今日は、3年、5年、6年教室で外国語の学習をしました。

初めての学習だったので、自己紹介をしてくれました。

チアリーダーをしている動画を見た子供たちは、

「すごい!かっこいい」と感心していました。

レックス先生とこれから楽しく英語の学習ができそうです。

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7