みどり保全花壇花植え、応援練習

5年生がみどり保全花壇花植えを行いました。
阿尾保育園の横の花壇にマリーゴールド、サルビア、ベゴニアを植えました。
地域の方が石をよけ、土を耕し、準備をしてくださいました。
植え方を教えていただいた後、みんなで植えました。

 
 
 

教室の窓からこの花壇がよく見えます。これから毎日お花が見えるので、とてもうれしいです。
地域のみなさん、ありがとうございました。

4時間目は1年生から6年生までみんなで応援練習をしました。
今日は白団の様子を紹介します。
 
 
6年生が手本を見せ、その後、みんなで何度も練習していました。
6年生ががんばると自然に小さい学年の子供たちも一生懸命になります。
応援の大きな声が学校中にひびいていました。

マコモタケ苗植え

今日は3年生がマコモタケの苗植えをしました。
地域の方とJAの方に教えていただきながら挑戦しました。

まずは地域の方のお話を聞きました。
 

裸足になっていよいよ田んぼに入ります。一人1列ずつ植えていきますよ。
 

初めての田んぼの土の感触に戸惑っていましたが、すぐに慣れて楽しく植えることができました。
 
   

終わった後は足をきれいにしてもらい、みんなで「はい、ポーズ!!」
  
「あ~、楽しかった」
これから成長していくのが楽しみです。また観察にいく予定です。

地域の方、JAのみなさん、ありがとうございました。

リズムダンスの練習がんばっています!

18日の運動会に向けて1年生から4年生はリズムダンスの練習をがんばっています。
 
1年生もがんばっていますよ。

金曜日からはグラウンドで練習するそうです。

音楽に合わせて楽しそうに踊っている姿を見ると、見ている側も知らず知らず笑顔になってきます。
本番が今から楽しみです。

運動会に向けて

18日の運動会に向けていろいろな活動が本格的に始まりました。
まずは・・・
朝活動の時間に全校児童で草むしりをしました。
 
今日は主にトラックの中の草をむしりました。
草は子供たちと同じくらい元気いっぱいでちょっと大変です・・・。
みんな時間が来るまでしっかりむしってくれました。

そして
4時間目には結団式が行われました。
団長、副団長、応援団長、応援副団長の自己紹介から始まり、運動会に向けての意気ごみを6年生が熱く語りました。
  
※今回は赤団の写真ですが、次回は白団の様子をお伝えします。

しいたけ菌打ち体験(3,4年)

今日、北八代地区でしいたけの菌打ち体験をさせていただきました。
始めにお話を聞いてから、実際に体験をしました。
 
 

みんな初めての体験で少し緊張しながら活動しました。
原木には名前を書いてきました。
来年しいたけが生えてくるのが今から楽しみですね。

お世話をしてくださった地域の皆さん、ありがとうございました。

1 50 51 52 53 54 167