9月4日(水)予想する

4年生の理科では、「校庭にふった雨はどこに行ったのか?」について、予想を発表していました。「用水路に流れていった」「蒸発した」「土にしみこんだ」などの意見が出されました。ノートをまとめながらの発表ができています。

9月4日(水)背中合わせ

2年生は、背中合わせになって対話しています。普通は顔を合わせて話すのに、後ろ向きとは不思議ですね。これは、言葉だけで道案内をするために、書いてあることを見ないようにするためなのです。おもしろい対話の方法ですね。

9月3日(火)アンナ先生との授業

2学期から、ALTとして、アンナ先生が来てくれています。5年生との外国語科の授業では、出身地、家族、ペット等について話してくれました。「都会と田舎のどっちが好き?」との問いかけに答える子供たち。みなさんは、どちらが好きですか?

9月3日(火)授賞集会&挨拶練習

夏休み中に行われた、野球、相撲、バレーボール、ハンドボール、バドミントン、キックボクシングの様々な大会で入賞したみなさんへの授賞集会を行いました。いろいろスポーツを頑張っていて、すばらしいですね。

授賞集会の後には、全校で挨拶の練習をしました。6年生が「悪い例」「良い例」「もっと良い例」を示してくれました。挨拶をすると、幸せになれます。今まで以上に気持ちのよい挨拶ができるといいですね。

1 75 76 77 78 79 128