11月1日(金)タブレットPCで作曲
2年生の音楽科では、「おまつりの音楽」をタブレットPCを使って作曲していました。「ドン・ドコ」「ドコ・ドコ」等、四分音符と八分音符をうまく組み合わせて作曲していました。自分で作ったリズムを手で鳴らして表現してみる子供もいました。どのリズムも、本当に素敵でした。
2年生の音楽科では、「おまつりの音楽」をタブレットPCを使って作曲していました。「ドン・ドコ」「ドコ・ドコ」等、四分音符と八分音符をうまく組み合わせて作曲していました。自分で作ったリズムを手で鳴らして表現してみる子供もいました。どのリズムも、本当に素敵でした。
1校時の様子です。11月17日の学習参観では、たくさん発表できるように、今から頑張っています。
おはようございます。今日は、6年生が、きときと氷見地消地産推進協議会による「氷見の食材を使った料理教室」に参加します。講師の先生が来てくださり、調理方法等を指導してくださいます。その様子は、17:00ごろにはホームページにアップできると思いますので、どうぞご覧ください。
今日(11月1日)は、灯台記念日です。1869年のこの日に、神奈川県横須賀市に日本初の洋式灯台(観音埼灯台)が起工されたことに由来します。その灯台は、現在も使われているそうです。
5校時の様子です。楽しく、そして集中して取り組むことができています。
縦割り清掃の様子です。学校での清掃活動は、日本独自のもので、すばらしい文化であると思います。子供たちは、いつも丁寧に清掃を行ってくれます。その姿を嬉しく思っています。
今年度2回目のサンライズ活動は、ハローウィンを楽しむ活動です。縦割り班で校内ウォークラリーを行いました。仮装をして参加してくれた子供たちもたくさんいました。集合写真は、楽しい仮装をしたグループを抜粋して掲載してあります。ちなみに、校長室では、お菓子の代わりに「曲がる鉛筆」を渡しました。
おはようございます。今日は、サンライズ活動が行われます。1学期のサンライズ活動は、地域清掃を行いましたが、今回はハローウィンを楽しむ活動となっています。活動の様子は、午前中にホームページに公開しますのでご覧いただきたく思います。今日もよろしくお願いします。
今日は、月に1度のクラブ活動が行われました。自分で選んだ活動を行うことができる時間です。どのクラブも、楽しそうに活動していました。
【室内クラブ】
【イラスト・読書クラブ】
【パソコンクラブ】
【家庭科クラブ】
【卓球クラブ】
【ダンス・スポーツクラブ】