授業風景 2年2組 理科(オオカナダモの葉の細胞の観察)
2年生の理科の授業では、水草の「オオカナダモ」を顕微鏡で観察しています。
植物の細胞の様子がどのようになっているか調べています。
2年生の理科の授業では、水草の「オオカナダモ」を顕微鏡で観察しています。
植物の細胞の様子がどのようになっているか調べています。
7月8日、氷見市芸術文化館で氷見市中学校音楽会が行われました。
本校からは3年生と吹奏楽部が出演しました。
3年生は「正解」を合唱で披露しました。また、吹奏楽部は「アットサイト」と「モンタージュ」を披露しました。
初めての大舞台で緊張する中、生き生きと披露する姿が素敵でした。
練習の成果を発揮して歌い切ることができました。生徒たちも達成感を味わえたようです。
今日の給食は
ご飯
牛乳
ふくらぎの竜田揚げ
青菜のコーン和え
豆腐とわかめのみそ汁
ももヨーグルト
でした。