eライブラリの利用について

各ご家庭に「eライブラリ」のログインIDカードが今週中に届く予定です。「eライブラリ」とは、インターネットに接続可能なパソコン、タブレット、スマートフォンを使って自宅からドリル教材が学習できる学習支援ソフトです。小学校1年生~中学校3年生の教材に取り組むことができるので、苦手教科については小学校の復習をしたり、当該学年の予習をしたりすることができます。

学校では、個々の「eライブラリ」の学習状況を確認することができます。各ご家庭におかれましては、届いたログインIDカードの確認やお子さんの「eライブラリ」の取組の状況をみていただきたいと思います。よろしくお願いします。

ごんごん祭りについて

新型コロナウイルス感染拡大防止のため4月17日、18日のごんごん祭りについて下記のとおりお願いします。

1.祭りへの参加は見合わせ、自宅で過ごす。
2.毎朝検温を行い、体調管理に十分気を付ける。

なお、ごんごん祭りについては、例年行っている「鐘つき大会」、露天商(夜店)の出店は行われないということです。

家庭学習のすすめ

休校中の課題+αに挑戦しよう!!

課題は順調に進んでいますか?
みなさん、家庭での学習で+αに取り組んでみましょう!

家庭学習のサポートとして「きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』(富山県総合教育センター 学力推進チーム作成)」を掲示します。
下のリンクをクリックして富山県総合教育センターホームページで問題に挑戦しましょう!(SPノートをつくり、書き込んでいこう)

①単元確認問題(小学校3年生~中学校3年生)

http://center.tym.ed.jp/siryou/gaku-ouen/16505

②B問題に挑戦(※サイト準備中)

③設問別ワークシート(※サイト準備中)

④学校、家庭、地域で育てよう とやまっ子!

http://center.tym.ed.jp/siryou/gaku-ouen/16518

関連サイトとして以下のサイトにも挑戦してみよう!

・学習支援コンテンツポータルサイト(文部科学省)

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

・未来の教室で学ぼう~LEARNINGINNOVATION~(経済産業省)

https://www.learning-innovation.go.jp/

 

 

休校中、皆さんが楽しく学べるサイトを紹介します。

★きみの一冊をさがそう 今こそホンヨモ!

https://www.dokusyokansoubun.jp/aac2020.html

★おうちで学ぼう!NHK for school

https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

★おうちで学ぼう!みんなと学ぼう!みんなのレビュー

https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/minna/

★科学技術広報研究会《JACST》

https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/

★教科書協会  おすすめキッズサイト

http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html

 

  休校中に自宅で体を動かして体力向上と健康管理!!

★免疫力アップトレーニングシリーズ<筑波大学 久野研究室 企画・制作>

http://www.taiiku.tsukuba.ac.jp/~kuno/new_coronavirus/taisaku.html

教育・安全情報提供サービスのメールが届かない場合

教育・安全情報提供サービスに登録後、西條中学校からメールが届かない方は迷惑メールの設定の確認をお願いします。また、宛名の指定受信を設定しているのに届かない場合は、

sc299@tym.ed.jp

からのメールが受信できるように受信許可の設定をお願いします。

<参考>

docomoの設定方法はこちら

auの設定方法はこちら

1 24 25 26 27