授業風景 2年1組 家庭科(調理実習)
だしの取り方と野菜の扱い方をねらいとし、味噌汁を調理しました。
煮干しを使ってだしを取り、全員で分担して野菜(じゃがいも、だいこん、ごぼう、にんじん、ねぎ)を切りました。
だしの取り方と野菜の扱い方をねらいとし、味噌汁を調理しました。
煮干しを使ってだしを取り、全員で分担して野菜(じゃがいも、だいこん、ごぼう、にんじん、ねぎ)を切りました。
だしの取り方と野菜の扱い方をねらいとし、味噌汁を調理しました。
煮干しを使ってだしを取り、全員で分担して野菜(じゃがいも、だいこん、ごぼう、にんじん)を切りました。
今使用している家庭科ファイルを2年次、3年次にも使えるよう、自分の好きな布を用いてファイルカバーを製作しています。
布にしるしを付け、アイロンがけとしつけを行いました。
ハンバーグの調理を行いました。
感染症対策を踏まえ、少ない人数で調理できるようペアを組んで調理し、試食は教室で行いました。
金融の専門家である銀行員による講義を受けることで、金融について理解を深めました。また、講義の途中で小グループで話し合うことで、キャッシュレス決済や消費者被害について関心を高めました。
ハンバーグの調理を行いました。
感染症対策を踏まえ、少ない人数で調理できるようペアを組んで調理し、試食は教室で行いました。