1年生と6年生 交流お楽しみ会
先日のプールでの交流に続く第2弾!
今日はランチルームでお楽しみ会です。
「だるまさんがころんだおにごっこ」や「フルーツバスケット」をして楽しみました。
<おにごっこ>
<フルーツバスケット>
最後はみんなで
「はい、ポーズ!!」
「とっても楽しかったね(*^o^*)」
先日のプールでの交流に続く第2弾!
今日はランチルームでお楽しみ会です。
「だるまさんがころんだおにごっこ」や「フルーツバスケット」をして楽しみました。
<おにごっこ>
<フルーツバスケット>
最後はみんなで
「はい、ポーズ!!」
「とっても楽しかったね(*^o^*)」
5月に植えた野菜が成長し、大きく実りました。
自分たちで育てた野菜を使って野菜パーティーをしました。
なす、トマト、オクラを切ってぎょうざの皮にのせ、ケチャップとチーズをかけてホットプレートで焼きます。
きゅうりは切って浅漬けにしました。
浅漬けもぎょうざの皮で作ったピザもおいしくできました(*^o^*)
「あ~おいしい!」自分たちで育てた野菜を使って、自分たちで作ったピザとキュウリの浅漬けは最高においしかったようです。
もちろん後片付けも自分たちでしましたよ!
協力しながら上手に片付けができました。
職員室の先生方にもお裾分け。校長室にわざわざ届けてくれました!
おいしくいただきました。
とっても楽おいしかったです(*^o^*)2年生のみなさん、ありがとうございました!!
夏休みに向けて地区児童会を行いました。
地区ごとに集まって夏休みのきまりや危険な場所の確認をしました。
決まりを守って安全で楽しい夏休みにしましょうね(*^o^*)
図書委員会の子供たちが1学期にたくさん本を借りて読んだ人を表彰してくれました。
読書は頭の栄養です。
比較的自由な時間がある夏休みにはいろいろな本を読んで、頭に栄養を与えてあげてくださいね。
図書委員のみなさん、ありがとう!
2年生のプール学習をのぞいてみましょう!!
水中にもぐってフラフープの中を通り抜けます。みんなとても上手にくぐっています。
次は小さなホースを水中に投げてそれをとってくるゲームです。ゴーグルをして水中に飛び込んでいく子供たち。
「あったー!」「見付けたよ」大きな声が聞こえました。
全員が顔を水につけることができます。すごいですね(*^o^*)