第2学期終業式

今日は朝からしんしんと雪が降り続いています。
2学期の最終日は寒い一日となりました。

1限目に終業式をオンラインで行いました。
はじめに各学年の代表児童が「2学期がんばったこと」を発表しました。
   

マラソン大会や、合同宿泊学習、理科の学習など、それぞれががんばったことや心に残っていることを発表してくれました。

校長先生のお話では、2学期にあったことを写真を見ながら振り返りました。

     

各教室では、写真を見ながら「あっ、◎◎くんだ!」「ぼくもカヌーに乗ってみたいな~」などいろいろな声が聞かれ、盛り上がったようです。
また、マラソン大会の令和3年からの歴代記録トップ5の発表もあり、子供たちは来年度に向けてモチベーションを高めていました。

短いようで長かった?長いようで短かった?2学期も本日が最終日です。
思い出がたくさんできた実り多い4か月でした(*^o^*)
令和7年もがんばりましょう!!

3限目の子供たち(1、5、6年)

朝起きたら一面真っ白で驚きました。
積雪もあり、とっても寒い日になりましたが、学校に来ている子供たちはとても元気です(*^o^*)

1年生と5年生は冬休みのしおりを読みながら、約束を確認していました。
<1年生>
1年生にとっては、初めての冬休みです。
今日みんなで確認した約束をしっかり守って楽しい冬休みにしましょうね
     

<5年生>
長期の休みは自分を磨くチャンスです。最高学年に向けて有意義な冬休みにしてくださいね。

   

6年生は、卒業式に向けてみんなで選曲していました。
まだまだと思っていた卒業式も、少しずつ近付いてきましたね。
   

サツマイモパーティー(1年)

1年生は春に植えて秋に収穫したサツマイモを使ってパーティーをしました。

最初においもをみんなで洗います。

「ゴシゴシゴシッt!!」
      

次は包丁で切ります。
「ドキドキッ!」
先生と一緒に切りました。
   

切ったおいもをお鍋に入れて煮えるのを待ちます。

さあ、ゆであがりました!!
「やったー!!」
みんなでボールにおいもをうつします。
    

それではみんなでいただきます!
「おいし~~!」
      

その後、他の学年や職員室の先生方にゆでたおいもをプレゼントしてくれました。
  

とってもおいしいおいもでした。
1年生のみなさん、本当にありがとうございました。
おなかはぽっこり、心はぽっかぽかになりました(*^o^*)

お楽しみ会(2年)

2年生は2限目にお楽しみ会をしました。

まずは始めの言葉です。

体育館では「信号ゲーム」とドッジボールをしました。
信号ゲームは、鬼が言った青、赤、黄色、紫などの色にあわせた動きをしなくてはいけないゲームだそうです。
 

ドッジボールでは、みんな真剣にプレイしていましたよ。

その後、教室に戻ってすごろくをしました。
担任の先生が準備したすごろくは「隣の人とハイタッチする」「今日の夕食に食べたいものを言う」など楽しいミッションがたくさんあって盛り上がりました。
   

終わった後はインタビューもありました。
   

終わりの言葉

2年生は今日のために計画を立てたときからみんなで協力して飾りを作りました。輪飾りは色も考えながら作ったそうです。
黒板もとっても楽しく飾り付けられています。
みんなで作り上げたお楽しみ会は「大成功!!」でしたね(*^o^*)

1 17 18 19 20 21 195