2学期当初の学校行事等の変更について

約1か月間の夏休みが終わり、学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。しかしながら、新型コロナウイルスの感染拡大が止まず、富山県や石川県は「まん延防止等重点措置」の対象となる等、未だ予断を許さない状況にあります。

つきましては、2学期当初に予定されております行事等につきまして、変更させていただきたく思います。何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

詳細はこちら

2学期始業式

いよいよ2学期が始まりました。
初日から、全校児童66名が全員元気に登校してきました。

玄関に入ってきた子供たちは「おはようございます」と大きな声であいさつを交わしていました。
久しぶりに先生や友達に会い、嬉しそうにしている様子を見て、やっぱり子供の声が聞こえる学校はいいなと感じました。

始業式は、全員が体育館に集まることを避け、放送で行いました。
校長先生から「やる前から無理と思わず、どうしたらできるかを考え、友達と話し合って何でも挑戦できる2学期にしましょう」と話されました。
子供たちは、姿勢を正し、真剣に話を聞くことができました。

また、保健の先生からは感染対策をしっかり行うよう、7つの約束を伝えられました。
感染対策への意識を一層高め、2学期も取り組んでいきます。

2学期もよろしくお願いします。

夏季休業中の学校行事等の中止について

新型コロナウィルス感染拡大のため、以下の行事等を中止させていただきます。
<中止となる行事等>
8月22日(日)早朝親子奉仕活動・プール清掃
8月24日(火)全校登校日

始業式は予定どおり8月27日(金)に行います。
また、2学期当初の学校行事等の実施について現在検討しております。
詳しくは始業式の日に案内を配付します。

夏休みの学習日(1日目)

夏休みに入りました。

今日は1,3,4,6年生の学習日。夏休みの宿題を持った子供たちが集まりました。

4年生はヘチマの観察をしています。

たくさんの黄色い花が咲いていて、お花とめ花を見つけ、スケッチしました。

その他の学年も、夏のドリルやプリント学習など、静かに学習していました。

明日から明後日にかけて台風が接近します。

念のため、飛ばされそうなものは先生方で室内に入れるなど、台風対策をしました。

被害がないことを願っています。

 

 

1 182 183 184 185 186 197