夏季休業中の学校行事等の中止について

新型コロナウィルス感染拡大のため、以下の行事等を中止させていただきます。
<中止となる行事等>
8月22日(日)早朝親子奉仕活動・プール清掃
8月24日(火)全校登校日

始業式は予定どおり8月27日(金)に行います。
また、2学期当初の学校行事等の実施について現在検討しております。
詳しくは始業式の日に案内を配付します。

夏休みの学習日(1日目)

夏休みに入りました。

今日は1,3,4,6年生の学習日。夏休みの宿題を持った子供たちが集まりました。

4年生はヘチマの観察をしています。

たくさんの黄色い花が咲いていて、お花とめ花を見つけ、スケッチしました。

その他の学年も、夏のドリルやプリント学習など、静かに学習していました。

明日から明後日にかけて台風が接近します。

念のため、飛ばされそうなものは先生方で室内に入れるなど、台風対策をしました。

被害がないことを願っています。

 

 

野菜の収穫(2年生)、自転車免許証交付(4年生)

明日から夏休みのため、しばらく子供たちは登校しません。(学習日や登校日はありますが)

2年生はキュウリやピーマンなどを育てていて、夏休み前に収穫!

たくさん実って、大収穫だったようです。

毎日野菜の様子を見に行っていたかいがありました。

 

4年生は6月に実施した自転車検定に全員合格したので、夏休み前に免許証を交付しました。

校長先生から一人一人に免許証が渡されました。

子供たちは真剣な表情で免許証を受け取りました。

今日から公道を走ることができます。事故に遭わないように、安全に運転してほしいです。

1学期終業式

今日は1学期の終業式でした。

全校児童が体育館に集まり、各学年の代表1名が「1学期がんばったこと」を発表しました。

「アサガオのお世話をがんばりました」「体育のシャトルランをがんばりました」など、子供たちは、1学期を振り返り、自分のがんばりを自信をもって発表していました。

子供たちは、明日から始まる36日間の夏休みの過ごし方について話を聞きました。

きまりを守って、元気に過ごしてほしいと思います。

コロナ禍であっても毎日の教育活動を無事に終えられたことに感謝します。

 

 

 

1 180 181 182 183 184 195