とろとろえのぐ美術館(2年・図画工作科)
2年生のとろとろ絵の具の作品が出来上がりました~!!
2階の多目的ホールで「とろとろえのぐびじゅつかん」が開かれています。
2年生の子供たちが放送で呼びかけると、早速昼休みに鑑賞している子供たちがいました。
 
 
 
2年生の子供たちの素晴らしい感性が表れている作品ばかりです。
とろとろ絵の具でしか表現できない「とろとろわざ」をたくさん使った作品です!
では、13名の子供たちの作品を紹介します。

「はでな花火」S.I

「走るライオン」R.S

「チョコミントアイス」M.S

「うずまきに人がすいこまれる」Y.S

「ふしぎな森」K.O

「にじ色のアイス」A.I

「かわった海のせかい」Y.T

「スマホにうつったいろいろな形の花火」M.T

「地球におちてくる手がた」H.H

「かみなり海にばっしゃーん」M.S

「大ばくはつ」K.K

「いん石がふってきた」M.H

「ちきゅうのできる前のせかい」R.S
作品名は、出来上がった作品を見て、どんなふうにに見えるか「見立て」をして子供自身が付けたものです。
題名を付けるのも子供の感性を育むことにつながります。
とろとろ絵の具で描くと凹凸ができます。残念ながら写真ではなかなか伝わりにくいのです。
学校にお立ち寄りの際は、是非声をかけていただき、作品をご覧ください。









