学校給食週間(24日~30日)

今週と来週にかけて「全国学校給食週間」です。

氷見市の今年度のテーマは「YOUはどこから来たの?ALTの出身地について知ろう」です。

氷見市の小・中・義務教育学校で英語を教えていただいているALTの出身地の郷土料理がメニューになっています。

今日のメニューは、本校のALTの出身地・アメリカ南部の郷土料理です。

フライドチキン・ケイジャンポテト・ガンボスープがメニューです。

ガンボとは、オクラのことで、具材と一緒に米を入れて煮込んだり、ご飯にかけたりして食べます。

また、フライドチキンはアメリカ南部が発祥地だそうです。

普段の日本食とは違って、アメリカ南部が感じられる味ですね~。(行ったことはありませんが・・・笑)

海峰小学校では、今日から各学年の代表児童が、給食の時間に標語や手紙を発表します。

今日は1,2年生が標語を発表してくれました。

「ありがとう おいしいきゅうしょく のこさない」

「おいしいぎゅうにゅう まいにちのんで げんきいっぱい」

「大すきなわかめごはん わかめ入って 味おいしい」

「赤黄緑 えいようバランス すごくいい」

どの標語も上手ですね。

来週は、給食委員会が「給食ありがとう集会」を企画してくれています。楽しみです(^^)

毎日食べることができる給食にしっかり感謝する心を育てていきます。