12/18 生徒会レクリエーション大会

生徒会企画のレクリエーション大会が行われました。
内容は、バレーボール・ドッジボール・謎解きの3種目です。運動会の団でチームを組み、学年を越えて交流しました。
寒い日となりましたが、生徒会執行部や役員のメンバーのおかげで、全校生徒で楽しい時間を過ごすことができました。

12/13 2年生薬物乱用防止教室

富山県警生活安全部,少年サポートセンターから講師を招き、薬物乱用についての講演を聴きました。薬物の恐ろしさについて学んだり、動画を視聴し、登場人物の判断や行動について考えたりすることで、薬物の恐ろしさを実感できる貴重な機会となりました。

<生徒の感想>
・薬物は人生を狂わせると思った。
・薬物は持っているだけでも犯罪になることが分かった。また、誘われても断わる強い意志をもとうと思った。
・薬物は脳に悪影響を与える恐ろしいものだと分かった。依存性があるので一回でも使用してはいけないと思った。
・身近な人に誘われてもしっかりと断る勇気をもちたい。自分の身は自分で守らなければならないと感じた。

12/13 1年生 海上保安庁出前講座

「海上保安庁出前講座」として海上保安庁伏木海上保安部の方から話を聞く機会を設けました。

<生徒の感想>
・海上保安庁は、人命救助や日本のために毎日がんばっているということが分かりました。
・海上保安庁について何も知らなかったけれど、「海の警察」ということや自衛隊と違うということが分かりました。
・今日の話を聞いて、海上保安官について興味がわきました。

12/12 2年生 授業の様子

2年生の国語の授業で、ポスターセッションを行いました。
先生が準備した本の中から一冊選び、「(選んだ本の)魅力は何か」「(選んだ本の)核となる主題は何か」「主人公の心情の変化について」など、ひとりひとりが自分の課題を設定し、追究したことを発表しました。

美術では、水墨画で「竹」を描きました。すっと伸びる竹の幹の力強さやしなやかさを、墨の濃淡やにじみ、かすれなど、墨の特性を生かして表現しました。

作品は保護者会で掲示します。お楽しみに!

12/5 雅楽鑑賞

1年生の音楽の授業で、雅楽鑑賞を行いました。

楽器の歴史などの説明の後、音色を聞かせていただきました。
その後、演奏の体験をさせていただきました。

<生徒の感想>
・雅楽は楽器一つ一つに特徴があり、音色も独特だと思いました。
・いろんな楽器に役割があることが分かりました。どの楽器も色や形がきれいで特徴的でした。
・演奏を聴くと,たくさんの音が重なり合ってとてもきれいな音色でした。迫力もありました。
・神社で聞いたことがある音色でした。篳篥(ひちりき)の音がとても大きくて迫力がありました。

11/16 介護の出前講座

富山短期大学、吉牟田裕准教授を講師として、2年生で介護の出前講座を行いました。
「福祉」についてや介護現場にAIが導入されている現状などについて、詳しく教えていただきました。

<生徒の感想>

・少子高齢化による人手不足の解消や支えを必要とする人のために、AIやロボットが取り入れられていることが分かりました。介護について興味があるので、自分でもっと調べてみようと思いました。
・介護とは、人を助け笑顔にするすばらしいことであると分かり、興味をもちました。介護をとおして人助けをしたいと思うようになりました。
・アザラシのロボット「パロ」は、犬や猫にトラウマがあって苦手な人のために配慮してアザラシが作られたと知りました。そんな細かいところまで考えて作られていることに感動しました。

 

1 2 3 4 6