2/16 卒業を祝う会

卒業式まで1ヶ月を切りました。

生徒会が企画し、3年生の卒業を祝う会を行いました。
合唱で3年生に感謝の気持ちを伝えようという思いで、3学期が始まるとともに練習をスタートしました。
生徒会が1,2年生に呼びかけ、自主的に朝や昼休みに合唱練習を行い、今日の日を迎えました。
<朝練習の様子>

<祝う会>

1/24 2年生 がん教育授業

厚生連高岡病院、副院長 柴田先生を講師にお迎えして、2年生の保健体育でがん教育の授業を行いました。

<生徒の感想>

・今から生活習慣をなおし、大人になってもお酒やたばこをしないで生活したいと思いました。また、ガンになると、友達や家族など身近なにとの支えがあるとうれしいということなので、身近な人を大切にしていきたいと思いました。。

・食事や睡眠などの生活習慣を整え、ガンになるリスクをできるだけ小さくしたいです。がんになっても治る可能性はゼロではないので、治す努力をしようと思いました。

・ガンを早いうちに見つけるために、検診を受けることが大切だと思いました

1/10  始業式

予定より一日遅れの始業式となりました。

校長先生の話の中で、能登半島地震で犠牲になられた方々への哀悼の意を表し、黙祷を行いました。
そして、校長先生から、災害に対しては日頃の備えが大切であること、大変な事態の中でも、それぞれ今行わなければならないことにしかりと取り組んでいくことが大事であると、話がありました。

1月9日(火)臨時休校のお知らせ

1月9日(火)の臨時休校について

 

1月1日、石川県輪島市沖を震源とする「令和6年能登半島地震」が発生しました。

 氷見市でも震度5強を観測し、市内全域において道路や建物等に甚大な被害をもたらしました。

つきましては、児童生徒の学校生活における安全性を確認していくため、1月9日を臨時休校とし、予定していた始業式を延期します。

始業式は1月10日を予定しておりますが、児童生徒の受け入れが可能かどうかを判断して、1月9日までに再度メールを送ります。

また、お子さんとともに通学路に危険な箇所がないか事前に確認していただけると大変助かります。非常変災時のため、ご理解とご協力のほどお願いします。

 

 

12/21 2学期終業式

本来は明日22日(金)に予定していた2学期終業式でしたが、大雪に対応した臨時休校に伴い、今日2学期終業式を行いました。

<校長先生の話の概要>

今年は、ロシアとウクライナ、イスラエルとハマスが戦争となり、人々の平和を脅かす大変な事態が起こり、今も事態は継続している状態。長期休業中は、広く世界に目を向けるなど、日頃できないことに取り組むよい機会である。

2学期は、運動会、文化活動発表会と大きな行事があった。行事や部活動で、みんなががんばっている姿をたくさん見ることができた。野球部は「全国大会出場」という大きな成果を残した。そこで、冬休みは、勉強をがんばる機会にしてほしい。3年生は自身の進路に向けて、1,2年生は、これまでの復習を丁寧に行うなど、家庭学習を充実させよう。

12/20 3年 金融教育ほくぎん出前授業

北陸銀行氷見支店長さんを講師にお迎えして、金融教育ほくぎん出前授業を行いました。
銀行の仕事、成人年齢18歳に伴う契約における留意事項、SDGSへの取組等について、お話をしていただきました。

<生徒の感想>

・社会科の公民の授業で習ったことがでてきたので、授業と関連付けて話を聞くことができました。

・今後の人生にはお金が必要なことが分かったので、将来のために今から貯金をしておくことが大切だと思いました。

・銀行は私たちの生活に欠かすことができないお金を扱う大切な機関だと改めて学びました。

・氷見市が持続可能な社会に向けて今後取り組もうとしていることや、人口減少の傾向について知ることができました。

・1億円が10kgもあることが衝撃だった。重みを実感できた。

12/18 生徒会レクリエーション大会

生徒会企画のレクリエーション大会が行われました。
内容は、バレーボール・ドッジボール・謎解きの3種目です。運動会の団でチームを組み、学年を越えて交流しました。
寒い日となりましたが、生徒会執行部や役員のメンバーのおかげで、全校生徒で楽しい時間を過ごすことができました。

12/13 2年生薬物乱用防止教室

富山県警生活安全部,少年サポートセンターから講師を招き、薬物乱用についての講演を聴きました。薬物の恐ろしさについて学んだり、動画を視聴し、登場人物の判断や行動について考えたりすることで、薬物の恐ろしさを実感できる貴重な機会となりました。

<生徒の感想>
・薬物は人生を狂わせると思った。
・薬物は持っているだけでも犯罪になることが分かった。また、誘われても断わる強い意志をもとうと思った。
・薬物は脳に悪影響を与える恐ろしいものだと分かった。依存性があるので一回でも使用してはいけないと思った。
・身近な人に誘われてもしっかりと断る勇気をもちたい。自分の身は自分で守らなければならないと感じた。

12/13 1年生 海上保安庁出前講座

「海上保安庁出前講座」として海上保安庁伏木海上保安部の方から話を聞く機会を設けました。

<生徒の感想>
・海上保安庁は、人命救助や日本のために毎日がんばっているということが分かりました。
・海上保安庁について何も知らなかったけれど、「海の警察」ということや自衛隊と違うということが分かりました。
・今日の話を聞いて、海上保安官について興味がわきました。

12/12 2年生 授業の様子

2年生の国語の授業で、ポスターセッションを行いました。
先生が準備した本の中から一冊選び、「(選んだ本の)魅力は何か」「(選んだ本の)核となる主題は何か」「主人公の心情の変化について」など、ひとりひとりが自分の課題を設定し、追究したことを発表しました。

美術では、水墨画で「竹」を描きました。すっと伸びる竹の幹の力強さやしなやかさを、墨の濃淡やにじみ、かすれなど、墨の特性を生かして表現しました。

作品は保護者会で掲示します。お楽しみに!

12/5 雅楽鑑賞

1年生の音楽の授業で、雅楽鑑賞を行いました。

楽器の歴史などの説明の後、音色を聞かせていただきました。
その後、演奏の体験をさせていただきました。

<生徒の感想>
・雅楽は楽器一つ一つに特徴があり、音色も独特だと思いました。
・いろんな楽器に役割があることが分かりました。どの楽器も色や形がきれいで特徴的でした。
・演奏を聴くと,たくさんの音が重なり合ってとてもきれいな音色でした。迫力もありました。
・神社で聞いたことがある音色でした。篳篥(ひちりき)の音がとても大きくて迫力がありました。

1 2 3 4 5 31