11/2 第2回資源回収
たくさんの資源が集まりました。ありがとうございます。

たくさんの資源が集まりました。ありがとうございます。

運動部は地区新人大会に向けて頑張っています(柔道部は休みです)。ボランティア部は市駅伝大会や学校巡回公演等の広報誌を作成しました。

3年生は自主課題学習。1年生は英語と総合。

調理実習(クレープ作り)を行いました。給食と一緒にいただきました。

爽やかな秋晴れの中、気持ちよくソフトボール(Tボール)を行いました。


1年生は木工。のこぎりで切ったり、紙やすりで磨いたり何ができるかな。2年生はプログラミング。

最初の常任委員会で、活動計画を立てました。

ごはん、牛乳、ポテトとお米のささみカツ、肉団子スープ、野菜のカレーソテー
「ささみカツがサクサクでデリシャス!!」Tくんの感想
「肉団子スープに団子が4個も入っていて大満足です」Hくんの感想

楽しい時間を、ありがとうございました。

生徒会は、10月25日(土)文化活動発表会終了後、前期から後期へ引き継がれます。

明日の文化活動発表会では、展示物も充実しています。ぜひ、ご覧ください。

明日行われる文化活動発表会に向けて、学級会を行いました。

きなこ揚げパン(②,③年生のリクエスト1位)、牛乳、照り焼きチキン、コンソメスープ、グリーンサラダ
「揚げパンは、きなこがいつもより多くて美味しかったです。」「月に1回は揚げパンを食べたいです。」Kさんの感想

本物のオーケストラの音色を体感しました。指揮者体験や「校歌」「結」をオーケストラと一緒に歌わせていただきました。

地元の、氷見運動公園内特設コースでタスキをつなぎました。成績は後日お知らせします。

蜂蜜コッペパン、牛乳、チーズ入りささみフライ、フルーツポンチ、フレンチサラダ
フルーツポンチは1,2年生でリクエスト1位でした。「シュワーッとした感じと、いろいろなフルーツが合って美味しかったです」Kさんの感想。
フルーツポンチは、栄養教諭の尾山先生が食材を工夫したり、調理員の久保さん、小林さんが直前まで冷蔵庫で冷やしてくれたりして、美味しく仕上げています。感謝です。

廣瀬先生(声楽の専門家)による合唱指導

部活動をしたり、3年生は学習しています。

生徒会による、あいさつ運動とアルミ缶回収の二日目です。多くの挨拶か交わされ、アルミ缶が集まりました。ありがとうございました。

生徒会長の亀田さんが、湖南小学校に招待状を届けました。十三地区の皆様方もお待ちしています。
10月22日(水)に行われる「学校巡回公演 ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団」
10月25日(土)に行われる「文化活動発表会」
ゆかりごはん、牛乳、ふくらぎの照り焼き、さつま汁、納豆和え
「ふくらぎの照り焼きが、ごはんに合っておいしい」Nくんの感想「氷見の食材(小松菜、ねぎ、さつまいも)を使った献立です。やっぱり美味しいね」Oさんの感想


生徒会による、あいさつ運動とアルミ缶回収がコラボ企画で行われました。明日(16日)も続きます。

今年の文化活動発表会は、全校ダンスがあります。

ごはん、牛乳、豚肉とタケノコの中華風炒め、かき玉汁、青菜のごまひたし
「肉と野菜、白ごはん!相性がよく大好きです。スタミナもつきます」1年Dくんの感想
