6月25日(水)救命救急講習
25日19時より、消防署から講師を招き、AEDを中心とした救命救急講習が行われました。夏休みには、育友会の皆様にプールの監視にご協力いただきます。プール学習は、たくさんの方々のご尽力によって成り立っています。御礼申し上げるとともに、これからのご協力を改めてお願い申し上げます。
25日19時より、消防署から講師を招き、AEDを中心とした救命救急講習が行われました。夏休みには、育友会の皆様にプールの監視にご協力いただきます。プール学習は、たくさんの方々のご尽力によって成り立っています。御礼申し上げるとともに、これからのご協力を改めてお願い申し上げます。
【家庭科クラブ】
【イラスト・読書クラブ】
【カード・ボードゲームクラブ】
【プログラミングクラブ】
【スポーツクラブ】
6年生の租税教室が行われました。今年度は、税理士会の方にご指導いただきました。税の仕組みなどについてよく理解できたと思います。
4年生の理科では、電池を並列つなぎにした場合と直列つなぎにした場合のモーターの回る速さの違いについて調べていました。協力して実験していましたね。
3年生の図画工作科では、「うごいて楽しい わりピンワールド」という作品を作っています。台紙が回ることで場面が変わるようになっています。どんな物語ができるか楽しみですね。
1校時の様子です。どの学年も、落ち着いて学習しています。1年生は、算数ブロックの扱い方が素早くてとても上手でした。
おはようございます。今朝も微妙な天気ですね。子どもたちが登校するまでは降らないでほしいと願っています。
本日の夜には、育友会の救命救急講習会が行われます。お疲れのところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
明日は、学校保健会の理事会・総会が行われる関係で、児童の下校が早まります。急なご連絡で申し訳ありません。ご協力のほど、よろしくお願いします。
本日も、どうぞよろしくお願いします。【校長 坂田和彦】