5月24日(金)ハードル練習
ハードルの練習をしているの何年生でしょう?
小さい画面で分かりにくいのですが、とても上手にハードルを越えています。
ハードルの練習をしていたのは、4年生でした。6年生になったら連合体育大会に出場します。中学年のうちからハードルをリズミカルに走り越えていく練習をすることで、合理的で心地よい動きが身に付くことでしょう。
ハードルの練習をしているの何年生でしょう?
小さい画面で分かりにくいのですが、とても上手にハードルを越えています。
ハードルの練習をしていたのは、4年生でした。6年生になったら連合体育大会に出場します。中学年のうちからハードルをリズミカルに走り越えていく練習をすることで、合理的で心地よい動きが身に付くことでしょう。
6年生の調理実習は「野菜炒め」です。にんじん、タマネギ、ピーマン、ハムを同じ大きさに切りそろえて、火の通りにくいものから炒めていきました。洗い物も同時進行で行うなど、手際よく行っていたのが印象的でした。
3年生は、運動が大好きです。バスケットボール、バレーボール、鬼ごっこ等、いろいろな運動に楽しく取り組んでいました。
6年生は、ブーメランを作って投げてみました。手作りの遊具で遊ぶ楽しさ、 工夫することの楽しさを味わいました。 遊びながら空気の抵抗に気付くことができたら最高です。