12月2日(月)始業前の様子から

1週間の学校生活の始まりは、1校時でも、朝活動でもなく、学校に来た瞬間、いや、家を出るときから始まっているのでしょう。写真は、8時ごろの様子です。5年生は、朝から元気に「8の字跳び」でしていた。気持ちよく1週間をスタートできたらいいですね。

12月2日(月)7:20

おはようございます。週末はどのようにお過ごしになられたでしょうか。私は、土曜日は「富山県スーパージュニアティーボールリーグ決勝トーナメント」を、日曜日は「北陸ジュニアキックボクシング大会」を観戦させていただきました。大会に出るということは、その日だけ頑張ればいいものではなく、それまでの練習の積み重ねがあったということです。子供たちの頑張りとともに、指導者や保護者の方々の愛情を改めて感じました。土曜日の午後には、富山県PTA会員大会が行われました。PTAの活動を熱心にしておられる方々に心から敬意を表します。参加してくださった役員の方に感謝申し上げます。ありがとうございました。

いよいよ師走ですね。今年も残り1か月となりました。子どもたちは寒さにも負けず元気いっぱいに過ごしており、日々成長する姿に心温まる思いです。寒さが厳しくなる時期ですので、体調管理には十分ご留意いただき、お子さまが元気に過ごせるようご協力をお願いいたします。残り少ない2024年が、皆さまにとって良い締めくくりとなりますようお祈り申し上げます。

なお、本日、学校だよりを配布いたします。ホームページ上にはすでにアップされていますので、どうぞご覧ください。→学校だより(12月2日) – 氷見市立朝日丘小学校

11月29日(金)サンライズ集会

5校時にサンライズ集会が行われました。授賞集会の後、保健委員会から劇とクイズの発表がありました。みんなが健康に過ごせるために守ったらいいことを教えてくれました。保健室の先生からは、「幸せホルモン(セロトニン)」の話も聞きました。最後には、全校のみんなで「歌えバンバン」を合唱しました。進行を行ってくれた運営委員のみなさん、発表を行ってくれた保健委員のみなさん、ありがとうございました。

11月29日(金)7:35

おはようございます。あっという間に1週間が過ぎました。ラスト1日頑張ってほしいですね。今日の5校時には、サンライズ集会で保健委員会が劇やクイズを行ってくれる予定です。楽しみです。

富山市立神通碧小学校のホームページには、昨日の交流の様子が載っていました。こちらも、よろしければご覧いただけたらと思います。クリックでご覧いただけます→富山市立神通碧小学校

昨日のホームページのアクセス数は、132で、いつもの2倍近い数字でした。もしかしたら神通碧小学校の人たちが、朝日丘小学校のホームページを見てくれたのかもしれません。

今日(11月29日)は、「いい文具の日」です。日付は「いい(11)ぶ(2)んぐ(9)」(いい文具)と読む語呂合わせか選ばれました。改めて文具に興味を持って、そして文具を大切にしてほしいと思います。

11月28日(木)松井先生の授業

松井内科クリニックの松井先生をお招きして、生活習慣病について学習しました。
普段食べているお菓子やジュース等に含まれている脂質や糖質、塩分等の多さに驚いていました。
自分の生活習慣を見直すいい機会になりました。

1 44 45 46 47 48 128