授業風景 1年2組(家庭科)
ファイルカバーの製作
授業で使用しているファイルを2年次、3年次でも使えるよう、自分の好きな布でファイルカバーを製作しています。
布の両端にまつり縫いをし、アイロンがけをしてからミシンで縫い、折り返して仕上げます。
ファイルカバーの製作
授業で使用しているファイルを2年次、3年次でも使えるよう、自分の好きな布でファイルカバーを製作しています。
布の両端にまつり縫いをし、アイロンがけをしてからミシンで縫い、折り返して仕上げます。
4日(月) | 学納金口座引落 |
---|---|
6日(水) | 西條デー |
7日(木) | 県立高校一般入試(社・国・理) |
8日(金) | 県立高校一般入試(英・数) |
11日(月) | 卒業を祝う会 |
13日(水) | 卒業記念品贈呈式 卒業式予行 同窓会入会式 西條デー |
14日(木) | 卒業証書授与式 西條デー |
18日(月) | 前期生徒会長選挙 |
19日(火) | 西條デー(変更あり) |
20日(水) | 春分の日 |
21日(木) | 給食最終日 大掃除(変更あり) |
22日(金) | 修了式 西條デー |
23日(土) | 春中ハンド(福島県) |
24日(日) | 春中ハンド(福島県) |
25日(月) | 学年末休業開始 春中ハンド(福島県) |
26日(火) | 春中ハンド(福島県) |
27日(水) | 春中ハンド(福島県) |
直列回路と並列回路に加わる電圧を測定する実験を行いました。
今回のアルミ缶回収では、2日間合わせて4219個のアルミ缶が集まりました。
2日間の活動で得た収益金は、1学期と2学期のアルミ缶・ペットボトルキャップ回収で得た収益金と合わせて、令和6年能登半島地震の「災害義援金」として氷見市に寄付します。
ご協力ありがとうございました。
だしの取り方と野菜の扱い方をねらいとし、味噌汁を調理しました。
煮干しを使ってだしを取り、全員で分担して野菜(じゃがいも、だいこん、ごぼう、にんじん、ねぎ)を切りました。
だしの取り方と野菜の扱い方をねらいとし、味噌汁を調理しました。
煮干しを使ってだしを取り、全員で分担して野菜(じゃがいも、だいこん、ごぼう、にんじん、ねぎ)を切りました。