先輩から後輩へ
会場準備を終え、生徒会実行委員長と各団の団長が全校生徒に向けて話しました。今日までの感謝の気持ちと明日は心をひとつに全力を尽くそうという思いを自分の言葉で語りました。
会場準備を終え、生徒会実行委員長と各団の団長が全校生徒に向けて話しました。今日までの感謝の気持ちと明日は心をひとつに全力を尽くそうという思いを自分の言葉で語りました。
午後からグラウンドで行いました。一部を紹介します。
今年度は1年生は応援合戦に参加できません。初めて2・3年生の応援の様子を見ることになりました。先輩たちの姿から多くのことを学んだようです。
あいにくの雨模様でしたが、割り当てられた場所を有効に活用して練習に取り組みました。
リーダーの言葉にも力が入ります。生徒の輝く姿に元気付けられます。
今日の献立は、
でした。おいしかったです。ごちそうさまでした。
運動会予行を行いました。自分の言葉で語り、よりよい運動会にしようとしていく姿が印象的でした。
教え合い、助け合う姿がまぶしく感じられます。
運動会の応援練習が始まりました。
3年生が2年生に教えながら練習を進めています。
先輩から後輩へと伝統が受け継がれます。
一体感と創造性を大切に。熱い1週間が始まりました。
始業式に先立ち、受賞伝達式が行われました。
全国大会出場報告会では、主将が感謝の言葉を述べました。
始業式で校長は、本校の「目指す生徒像」にある、「心身ともにたくましい生徒」となるよう、挑戦することの大切さ等について話しました。