3年生の皆さんへ(5/15)

3年生の皆さん、元気に過ごしていますか?

先日、家庭訪問をさせていただきました。少しの時間ですが、皆さんと話すことができてとてもうれしく感じました。

今週、英語科では3本の動画を「家庭学習支援ビデオ」として、氷見市のHPにアップしました。

第1回目は「受動態」について、第2回目、3回目は「現在完了形」についてです。それぞれ10分程度ですので、教科書やダウンロードしたワークシートと共に学習してほしいと思います。

長い休校により、時間をもてあますことがあると思いますが、月曜からの分散登校に備えて生活リズムに気を付けながら、毎日を過ごしてほしいと思います。皆さんの元気な顔を見ることができるのを楽しみにしています。

3年生の皆さんへ(5/14)

3年生の皆さん、毎日元気に過ごしていますか。最近は、暑いと感じることが多くなってきました。先日、報道番組で「日本の南西で台風1号が発生した」というニュースが報道されていました。皆さん、台風は何という気圧が発達したもので、どのような気流が生じているか、説明できますか。台風は熱帯低気圧があたたかい海上で発達したもので、台風の中心では強い上昇気流が生じています。これを機に、復習してみるのもよいですね。

さて、今日は理科の「家庭学習支援ビデオ」について紹介します。理科は2本の動画がアップされています。

第1回は、「水溶液と電流」です。
第2回は、「電解質の水溶液の中で起こる変化」です。

家庭学習支援ビデオを見て学習する際は、3年生の教科書、資料集、筆記用具、ワークシートを準備しましょう。ワークシートは、氷見市のホームページからダウンロードして使ってください。
視聴しておけば、3年生の学習にスムーズに取り組めます。

また、この期間を有効に活用し、ワークやeライブラリで1、2年生の復習をしっかりやっておけば、今後の皆さんの力になります。頑張りましょう。

3年生の皆さんへ(5/13)

3年生の皆さん、元気に過ごしていますか?
この頃少し暑くなってきました。体調を崩さないよう気を付けてください。

今日は「家庭学習支援ビデオ」の「数学」の紹介です。

第1回は「『第1章 式の計算』につながる復習(確認)」です。
第2回は「単項式と多項式の乗法、除法 p16~17の解説」です。
第3回は「多項式の乗法 p18~19の解説」です。

視聴する際には、3年の教科書、ノート、eライブラリIDを準備してから視聴しましょう。

1、2年生の復習をしっかりやっておけば、3年生の学習にスムーズに取り組めます。頑張りましょう。

3年生の皆さんへ(5/12)

3年生の皆さん。毎日規則正しく過ごしていますか。毎日欠かさずに検温をしていますか。

先週の7日(木)、8日(金)に、3年3組の生徒宅に家庭訪問をしました。久しぶりに生徒の元気な姿を見ることができ、たいへんうれしかったです。その一方で、生活リズムの乱れが気になる生徒もいました。毎日、規則正しい生活リズムを守り、適度に体を動かすことは、免疫力の向上につながります。十分に気を付けている生徒についても、これ以降さらに自分の体に気を付けて生活するように心掛けましょう。

さて、皆さんは、氷見市のホームページに掲載されている「家庭学習支援ビデオ」をもう見ましたか。社会科の「家庭学習支援ビデオ」では、3本の動画がアップされています。第1回は「社会科の学習の仕方」について、第2回は「課題への取り組み方(前編)~第1次世界大戦~」、第3回は「課題への取り組み方(後編)~第1次世界大戦~」と題して、家庭における「課題」への取り組み方について、ユーモアを交えながら丁寧に説明しています。視聴に際しては、教科書(歴史)、ノート、筆記用具を準備して視聴するようにしましょう。

視聴しておけば、6月からの授業の手助けになるとともに、なぜ社会科を学ぶ必要があるのかについて自分なりに考えることができます。何度か繰り返し視聴してみましょう。皆さんの主体的な取り組みに期待しています。

3年生の皆さんへ(5/11)

3年生の皆さん、元気に過ごしていますか?

先週の木・金曜日に担任が家庭訪問しました。久しぶりに皆さんの元気な様子が見られてうれしかったです。今週は、市の「家庭学習支援ビデオ」についてお知らせします。

国語科では3本のビデオがアップされています。
第1回は「春に」という詩の新出漢字の紹介、語句調べと詩の形式の復習です。
第2回は「春に」という詩の読解です。
第3回は「握手」という小説の新出漢字の紹介、作品の背景と作者についての説明です。
視聴に際しては、3年の教科書とノート(もしくは市のホームページからダウンロードしたワークシート)、筆記用具、国語辞典、ワークを用意して視聴しましょう。

視聴しておけば、6月からの授業の手助けとなります。何回か繰り返し視聴してみましょう。

3年生の皆さんへ(5/8)

3年生の皆さん、元気に過ごしていますか?
昨日、今日と担任が皆さんの様子を見て回っていますが、皆さんの元気な様子を見てうれしく思っています。

担任からワーク等を受け取ったと思います。全てにしっかりと名前を書いておいてください。
課題も追加されました。追加された範囲を確認して、休校中に仕上げましょう。

市の「家庭学習支援ビデオ」の視聴には、IDとパスワードが必要です。家庭訪問の際にお知らせしたと思いますので、無くさないようにしてください。

では、健康に気を付けて過ごしてください。

3年生の皆さんへ(5/7)

3年生の皆さん、GWはいかがでしたか?

今日から家庭訪問が始まりました。担任が皆さんの様子を見て回っています。久しぶりに皆さんの顔が見られるので喜んでいます。

さて、家庭訪問の際に担任から説明があったと思いますが、今日から氷見市のホームページに「家庭学習支援ビデオ」がアップされています。ぜひ視聴して学習に取り組んでください。

1 12 13 14 15