卒業式
卒業式があり、12名が学び舎を巣立ちました。
卒業生はもちろん、在校生も大変立派な態度で、とてもすばらしい卒業式になりました。
見送りの集いでは、卒業生の代表からの挨拶と万歳がありました。
その後、5、4年生から花束とメダルを渡しました。
みんなお別れがさびしくて名残はつきませんでした。
海峰小学校のみんなが卒業生を応援しています。
いつでも遊びにきてくださいね。
卒業式があり、12名が学び舎を巣立ちました。
卒業生はもちろん、在校生も大変立派な態度で、とてもすばらしい卒業式になりました。
見送りの集いでは、卒業生の代表からの挨拶と万歳がありました。
その後、5、4年生から花束とメダルを渡しました。
みんなお別れがさびしくて名残はつきませんでした。
海峰小学校のみんなが卒業生を応援しています。
いつでも遊びにきてくださいね。
6年生が卒業式を前に、6年間過ごした学校をきれいに掃除しました。
普段なかなか手が回らない箇所を重点的に掃除してくれました。とてもきれいになりました。
6年生は思い出多い学び舎ともいよいよ明日でお別れです。
寂しくなります・・・。
明日は卒業生と在校生、心を一つにして最高の卒業式にしましょう。
♩明日は きっと いい日になる いい日になる いい日になるでしょ~う(*^o^*)
6年生の皆さん、今まで本当にありがとう。
みなさんのこれからの活躍を心から願っています。
ずっとずっと応援しています!!
いよいよ今週の金曜日が卒業式となりました。
6年生にとってすばらしい式となるよう全校児童で一生懸命練習しています。
1年生は初めての小学校での卒業式になりますが、みんな背中をピンとのばしてがんばっています。
いつも一緒に遊んでくれた6年生。1年生にとっても思い出がたくさんあります。ちょっぴり寂しいけれど「ありがとう」の気持ちを態度で表そうとがんばっているのだと思います。
もちろん2~5年生もがんばっていて、1年生のよいお手本になってくれています。
手前みそですが、海峰キッズの呼びかけや歌は気持ちがこもっていてとっても素敵です。
当日も最高の卒業式になるように、心をこめて臨みましょうね。
今日の子供たちの様子を紹介します。
<2年生>
国語の勉強をしていました。
登場人物の気持ちをみんなで考えていました。
<3年生>
社会科のテストをしていました。
みんな真剣な表情で考えていました。
<4年生>
音楽の学習をしていました。
鍵盤ハーモニカで「鉄腕アトム」を演奏していました。
懐かしい曲ですね(*^o^*)
今年度の保健委員会の活動が、富山県学校保健会から「努力校」と認められ、表彰状をいただきました!
今年度は保健委員が常時活動に加えて、「歯の健康」に向けて特に力を入れて活動してくれました。
◎「虫歯ゼロのひみつインタビュー」や「むしばになりやすいおやつとなりにくいおやつ」の動画を作成
◎保健委員による歯ブラシチェック
など、みんなでアイディアを出しながらいろいろな活動をしました。
今日、卒業式の練習で全校児童が体育館に集まったたときに、委員長が代表して校長先生から賞状をいただきました。
自分たちで考えて進んで活動できるって素敵なことです。
保健委員のみなさん、おめでとう、そしてありがとう(*^o^*)