全校工作遊び2回目(朝活動)

今日の朝活動は、今学期2回目の全校工作遊びです。

前回の折り紙を折り、はさみで切っていろいろな形を作る活動の続きです。

今回は、活動が始まるとすぐにはさみで切り始めていました。1回目の経験を生かし、作ってみたい形をイメージしている子供も多いようです。

切り方もまっすぐな線ばかりでなく、波線のように切ったり、ぎざぎざに切ったりしている子供もいました。

また、何カ所も折り目を付けて切り込みを入れることで、複雑な形を作る子供もいました。

子供たちの発想がどんどん広がる工作遊び。

次はどんな題材にしようか先生たちも思案中です。

全校工作遊び(朝活動)

今日は朝活動で今年初めての「全校工作遊び」を縦割り班で行いました。

先週、先生方で事前研修した折り紙を半分に折ってはさみで切り、いろいろな形を作る活動です。

折り紙をはさみで切り、広げてみると、
「魚ができた」「ちょうちょができた」
と満足している子供もいれば、自分の描いたイメージ通りに切れなくても、
「面白い生き物のような形になったよ」
と、1枚の色紙から生まれる形の面白さを感じている様子でした。

また、はさみを使い慣れている高学年児童が低学年の児童に教える姿も見られました。

次回も同じ題材で行います。
1度やってみた今回の経験を生かし、
「次は〇〇を作りたい」とイメージを広げて取り組んでくれることを願っています。

1 2 3