氷見市小学校教育課程授業研究会(10月3日実施)

昨日、本校で氷見市小学校教育課程授業研究会が開催され、2年生と4年生と6年生がたくさんのお客さんの前で研究授業を行いました。

2年生は国語の授業でした。「お手紙」のお話の音読です。がまくんとかえるくんの会話や行動から二人の様子を想像し、音読に生かす授業でした。

4年生は図画工作の授業でした。いろいろな模様の布や砂などの材料を組み合わせ、発想豊かに表現していく授業でした。

6年生は理科の授業でした。校区の地層を観察した結果から、それぞれの地点のつながりや広がりを考える授業でした。

どの学年も、仲間と学び合う「協働的な学び」の場面がありました。子供たちが真剣に学習している様子がたくさん見られた授業研究会でした(^_^)v