ピッカーン!白い歯集会
3時間目に保健委員会主催の「ピッカーン!白い歯集会」が行われました。
目当ては、歯と歯ぐきの健康について考えることと、歯みがきの大切さを知ることです。
歯のクイズでは、縦割り班で考えながら答えを出し合いました。
「全校児童で虫歯の人は何人?」
この問題の正解は17人。多いのかな、少ないのかな~。
「6年間虫歯がなかった人は何人?」
この正解は3人。7人中3人が6年間虫歯なし!これは素晴らしいですね~(*^^)v
歯の標語づくりでは、縦割り班ごとに5分間で歯の標語を作って発表しました。
「1本1本歯をきれいに 虫歯なし これでおいしく食べれるよ」
「けんこうな ピカピカ白い歯 ありがとう」
即興で作るのが難しいかなと思ったのですが、どの班も上手に作ることができました。素晴らしい!
また、先日5年生は「全国歯みがき大会(動画を観ながら、歯のみがき方を学習する大会)」に参加し、歯みがきをしないと歯肉炎になることや、デンタルフロスを使うとよいことなど、学んだことを発表してくれました。
【歯みがき大会の様子です】
この集会が、普段の歯みがきについて見直すきっかけになるといいです。
保健環境委員会のみなさん、とてもいい集会でした。ありがとうございました( ^)o(^ )