県西部研究集会(図画工作科)

今日は、2年生と6年生が図画工作科の研究授業を行いました。

県内から約70名の先生方が本校に来校される大きな研究会です。

大勢のお客さんが参観されましたが、子供たちは普段通り、自分の作品作りに没頭していました。

〇2年生「とろとろえのぐでかく~ねんどがえのぐに大へんしん!~」

液体粘土に絵の具を混ぜ、指や手のひらを使って思いついたことを描いていきます。これまで見つけた「とろとろわざ」を使って、自分の世界をつくりあげていきます。表現力が素晴らしい!!

〇6年生「すてきな明かり~光を使って「せせらぎ」をすてきに変身させよう~」

芝生広場の横に流れる「せせらぎ」に飾るランプシェードを作りです。

6年生にもなると、細かい作業がとても上手です。だんだんと自分の作りたい世界が明らかになってきました。互いの作品のよさを認め合う6年生はとても素敵です。

子供たち、よく頑張りました。( ^)o(^ )

来校された先生方にたくさん褒めていただきましたよ。

ご来校ありがとうございました。