紙テープ絵巻(全校造形遊び)

今日の朝活動は「全校造形遊び」をしました。

今回から5回シリーズで、縦割り班ごとに新しい作品を作っていきます。

今日は1回目で、一人一人が好きな色の紙テープを選び、自由に切って台紙にはっていく活動をしました。約束は「台紙の枠をはみ出さないようにはる」ということだけです。

自由度が多いと、どんな作品を作ろうか悩んでしまいそうですが、活動が始まると、どの子供もすぐに紙テープを切り、台紙にはり始めました。これには驚きました。まずはやってみて、作業しながら発想や構想を広げていく子供がずいぶん増えてきたようです。

紙テープを長く切る子供、細かく切ってはり合わせる子供、紙テープの一部分を切って模様をつける子供、何枚もはり合わせて立体的な作品にする子供などなど。

わずか10分程度の活動ですが、あっという間に作品になっていきました。子供たちの発想力はとてもすばらしい!

次回は、一人一人の作品を完成させ、そして隣の友達と作品をつなげていきます。

どんな紙テープ絵巻が出来上がるか楽しみです( ^)o(^ )