日記その2:3校合同オンライン授業に向けて

今日は、上庄小、灘浦小、海峰小の3校の6年生が、オンライン授業を行いました。

9月の3校合同宿泊学習で顔なじみになった子供たち。今日は、久しぶりなので最初に自己紹介をしました。

「〇〇です。宿泊学習で楽しかった思い出は、~」と、1人1人がカメラの前で話をしました。

海峰小の子供たちの様子を見ていると、同じ班だったり、部屋が一緒だったりした友達が画面にうつると、嬉しそうに話を聞いていました。

互いに知っている関係ということもあって、ぎこちない感じもなく、スムーズに自己紹介できたことがとてもよかったです(^_^)

次に、上庄小学校の先生から課題が出されました。

「あなたは、将来氷見で暮らす?暮らさない?」

今日は、この課題に対して自分の考えをワークシートにまとめる時間です。

もちろん、今現在の考えですから、今後変わることもあるでしょう。

「暮らすか暮らさないか」ということが大切なのではなく、考えを伝え合うことでいろいろな考えがあることを知ることが目的です。

明後日21日(水)に互いの考えを交流します。さて、友達はどんな考えをもっているでしょうか。楽しみですね。