自分の身を守るために~臨時避難訓練~
今日は臨時に避難訓練を実施しました。
「授業中に震度5強の地震が発生」という設定で、体育館へ避難する訓練です。
昨日、各学級でシェイクアウトの練習をし、今日は地震発生から避難場所への速やかな移動の仕方について確認しました。
本校の児童机は2つ足のため、机の足を持つと不安定になります。その場合は、床と設置している部分を上から押さえるように持つ方が安定することも身に付けました。
9月にも地震の避難訓練を行いましたが、今回は10日前に能登半島地震を経験していることもあり、子供たちは本当の地震の怖さを感じながら、真剣に取り組んでいました。
「地震はいつどこで起きるか分かりません。自分の命を守るために、どの場所なら少しでも危険を回避できるか判断できるようにしましょう」と話しました。
家でも、場所によって身の守り方は違うと思います。机のない場所ではどこで身を守るか等、災害時の対応について話し合う日にしてほしいと思います。