ソフトボール投げ&立ち幅跳び(3、4年生)
運動会が終わった後の体育の学習では、体力テスト(体力・運動能力調査)に取り組んでいます。
5時間目には、3・4年生がソフトボール投げと立ち幅跳びに挑戦していました。
ソフトボール投げでは、ペアになり、まずは柔らかめのボールを使って投げ方の練習をしていました。
踏み出す足の動きと投げる手の動きが難しく、また、ボールの投げる角度もなかなか難しいようでした。それでも30m近く投げる児童もいて「おーー!」と歓声があがっていました。
立ち幅跳びは、ふりこのように体を振って勢いをつけて跳び、両足で着地します。
手の振りと跳ぶタイミングを合わせながら、かえる跳びのように前に向かって跳んでいました。
体力・運動能力調査は毎年実施してるので、去年の自分と比べながら成長を実感できるといいですね。