縄跳び大会週間、頑張るぞ!

来週2月13日~17日は「縄跳び大会週間」です。

縄跳び大会週間では、短縄競技と大縄競技があります。

短縄競技では、自分で5種目(前跳び、後跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳び)から1種目選びます。種目ごとに決められた時間があり、その時間を跳び続けることができたら、縦割り班にポイントが入ります。また、二重跳びのチャンピオン戦もあります。

大縄競技では、縦割り班ごとに連続跳びに挑戦し、2分間×2回の合計回数で競い合います。

今日から、縦割り班ごとの大縄跳び練習が始まり、今日は1~3班の練習日でした。

誰がどこの場所で跳ぶか、誰が大縄を回すのか等、チームで作戦を立てて練習をしていました。

大縄跳びのいいところはチームの協力性が養われるところです。声をかけ合いながらチームワークを高めていきます。高学年のリーダーシップも大切です。

来週の大会週間に向けて、目標をもって取り組んでほしいです。