9月9日(火)7:15更新

おはようございます。昨日は、1・2校時に4年生がエネルギーに関する出前授業を、3・4校時に5・6年生がウクライナの状況や日本の支援等についての出前授業を受けました。また、2年生は、給食時に栄養士の先生のお話を聞きました。貴重なお話をしてくださったゲストティーチャーの方々に、改めて感謝申し上げます。

今日(9月9日)は、「九九の日」です。九九は2年生で学習しますね。「四六時中」という言葉がありますが、「4×6=24」で、24時間ずっとという意味です。このようなところにも九九が使われています。こんな話を聞くと、九九にも少しは親しみが湧いてきませんか。今日もきっと算数の勉強があると思います。頑張ってほしいですね。数字と言えば、昨日のアクセス数はちょうど100。これもなんだか気持ちがいいです。

【再掲】2学期から「朝日丘小学校の宝物」のページを新設しました。これまでにアップしたものは、こちらからご覧いただけます。→朝日丘小学校の宝物 – 氷見市立朝日丘小学校 どうぞご覧ください。【校長 坂田和彦】