第2回学校運営協議会(8月27日)

第2回学校運営協議会が開催されました。

学校から

・1学期のアクションプラン

・1学期の学校評価

・1学期の生徒の様子 等を紹介しました。

質疑応答では、

・肯定的な意見よりも少数だが否定的な意見の生徒や目立たない生徒に目を向けた支援

・教科横断的な授業

・18歳で成人となることでの学校の対応

・「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」

・熱中症対策

等、たくさんの意見交換が行われました。

 

2学期始業式・着任式・受賞伝達式(8月27日)

夏休みが明け、33日ぶりに全校生徒が登校しました。

久々に会う友達と楽しそうに話する様子や子供たちの表情から、充実した夏休みを過ごしたことが伝わってきました。

全校生徒が体育館に集まり、2学期の始業式が行われました。

次に、新しいALTの先生と、音楽の先生の着任式がありました。

その後、北信越大会や北陸吹奏楽コンクール、昇段審査、漢字検定等の授賞式がありました。

夏休み中も、西條中学校の生徒の活躍は素晴らしかったです。

2学期も文武両道で活躍してくれることを期待しています。

 

 

運動会結団式(8月27日)

運動会へ向けた結団式を行いました。

校長先生から各団の団長に団旗授与が行われました。

その後、各団に別れて、役員紹介等が行われました。

 

 

全国中学校ハンドボール大会結果(8月24日)

8月22日、男子ハンドボール部は、決戦の沖縄に向けて出発しました。

出発式では、主将から全中に向けての意気込みを聞くことができました。

8月24日

西條中学校は、シード校のため2回戦からの登場です。

相手は、関東代表の岩井中学校(茨城県)です。

西條 VS 岩井 31-25

西條が勝利しました。

3回戦

相手は、近畿代表の大住中学校(京都)です。

西條 VS 大住 30-38 全国ベスト8

残念ながら勝利を収めることはできませんでした。

目標としていた。春夏連覇はできませんでしたが、胸を張って帰ってきてください。

応援してくださった方々、どうもありがとうございました。

北信越中学校総合競技大会結果(8月8日)

北信越中学校総合競技大会に8月6日から西條の選手が登場しています。

8月6日(水)

卓球競技個人

西條中女子卓球部が個人戦を戦いました。

2回戦から登場し、新潟県代表と3-1で勝利しました。

3回戦は、全中出場をかけた戦いです。

長野県代表と戦いましたが、残念ながら0-3で負けてしまいました。

その後、敗者復活戦がありましたが、あと一歩のところで全中にはとどきませんでした。

 

8月7日(木)

ハンドボール競技1日目

男女ともに2回戦からの登場です。

<男子>

西條VS戸上HC(長野県)33-23

<女子>

西條VS森田(福井県)30-20

8月8日に全中をかけた戦いが行われます。

 

8月8日(金)

ハンドボール競技2日目

<男子>

準決勝

西條VS能美HC(石川県)30-16

決勝進出で全中出場が決定しました。

決勝

西條VS福井永平寺ブルーサンダー(福井県)35-28

見事、北信越総合競技大会 連覇です!

全中でも優勝し、春中と全中の2大会優勝を目指してください。

 

<女子>

準決勝

西條VS能美HC(石川県)18-23

残念ながら全中出場には手が届きませんでした。