3・4年校外学習

9月5日(金)

3・4年生は、今日、バスに乗って校外学習に出かけました。
その様子を紹介します。

最初に向かった先は、四季防災館です。

四季防災館では、地震体験、初期消火体験、煙の中から避難する体験を行いました。

  

様々な体験を楽しみながら、真剣に取り組み、「万が一のときには命を守る行動をとりたい」と防災への意欲を高めていました。

そして、お昼には「国際健康プラザ」にて美味しく弁当をいただきました。

次に梅かまミュージアムに行きました。

かまぼこの歴史について教えていただいたり、かまぼこ作りの様子を見学したりしました。

細かく、鮮やかな細工かまぼこができあがる様子に目を輝かせていました。

今日は学校外での貴重な学習を通して、どの子も自分自身の学びになっているようでした。明日からの学習に生かしていきましょう。

保護者の皆様、今朝は早くからのご準備やお弁当作り等、本当にありがとうございました。おかげさまで子供たちは楽しい一日を過ごすことができました。

 

 

今日の海峰キッズ(始業式)

8月27日(水)

夏休みが明け、元気な海峰キッズが学校に戻ってきました。

2学期の始業式を行いました。
2学期は、学校生活がより楽しくなるように、そして更に人と関わる楽しさを感じられるように「さわやかなあいさつ」と「最後までやり抜くこと」に全校でチャレンジしてきたいと思います。

2学期も、宿泊学習や校外学習、学習発表会、創校30周年式典等、様々な行事が予定されています。行事を通して成長した自分に気付くことができるよう、2学期も頑張りましょう。

今後とも、学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

始業式の後、生徒指導主事から生活についての話がありました。
 

学校教育目標の「やさしく、つよく、かしこい」子供を目指して、自分の心の中に“ひみつの道具”を持ちましょうというお話がありました。 人を笑顔にできる優しい気持ち、どんなことにも前向きにチャレンジする意欲、仲間と協力しながら考える力——これらは、成長するうえでとても大切な力ですね。

さあ2学期がスタートしました。海峰キッズの皆さん2学期も楽しみですね!

 

1 2 3 4 197