書初練習(4年)
どの学年も書初練習を始めています。
今日は4年生の様子を紹介します。
「雪の立山」を書きます。
今日は今年度初めての練習です。
1年ぶりですが、みんな忘れ物もなく、準備を完了したようです。
先生のお話をしっかり聞いていますね。
1/8の書初大会に向けて練習をがんばりましょうね(*^o^*)
どの学年も書初練習を始めています。
今日は4年生の様子を紹介します。
「雪の立山」を書きます。
今日は今年度初めての練習です。
1年ぶりですが、みんな忘れ物もなく、準備を完了したようです。
先生のお話をしっかり聞いていますね。
1/8の書初大会に向けて練習をがんばりましょうね(*^o^*)
3・4年生の体育の学習をのぞいてみました。
今日の学習はマット運動です。
「すごーい!!」
海峰キッズはみんなブリッジが上手で驚きました!!
次の学習に向けてみんなで協力して準備です。
準備も大切な学習です。
傾斜をつけたマットの上で後転の練習!
(分かりづらいかもしれませんが)側転の練習をしています。
壁倒立の練習です。「がんばれっ!!」
それぞれが今日の自分の目当てを決めて取り組んでいました。
アドバイスし合う姿も見られました(*^o^*)すばらしいことです。
安全には十分に気を付けてがんばりましょうね。
来年の春に向けてランチルーム横の花壇にチューリップの球根を植えています。花壇が大きいので、全校児童で協力しています。
昨日は1年生と5年生が一緒に植えました。
みんな真剣に説明を聞いていますね。
いよいよ植えていきます。花壇が大きいので大変です。
1年生に優しく教えてあげる5年生の姿がたくさん見られました。
春になったら何色の花が咲くのかな?
植えるのは少し大変だったけれど、きれいな花が咲くのが今から楽しみですね(*^o^*)
3年生がオンラインで3校の交流を図りました。
はじめに自己紹介をしました。
名前と、好きな〇〇を大きな声で言いました。
その後にそれぞれの学校の紹介をしました。質問タイムもあり、盛り上がりました。
自分たちの学校のことをしっかり伝えることができました。2つの学校のこともよく分かりましたね。
とても楽しい時間になりました(*^o^*)
5年生と6年生がMbot2を使ってプログラミングの学習をしました。
<6年生>
6年生は2限に行いました。
最初に説明を聞きました。
今日の学習は、床に広げた地図上で、目的地を決めてそこに車を動かしていくというものです。
みんな一生懸命頭を使ってプログラムを組んでいます。
プログラム通りに動く車の様子です。(動画を見てください)
病院まで行くようにプログラミングしました。
DSCN5047
<5年生>
5年生は4限目に行いました。
説明を聞きました。
実際にやってみました。