校内書初大会

始業式の後に校内書初大会行われました。
その様子を1年生から順に紹介します。
<1年生>
     
初めての書初ですが、みんな12月より上手になっていました(*^o^*)
<2年生>
   
<3年生>
     
<4年生>
  
<5年生>
   
<6年生>
      

冬休みの練習の成果を発揮して、力強い字を書いていました。

第3学期始業式

新年明けましておめでとうございます。

今年は巳年。
蛇のように脱皮を繰り返し、一回りも二回りも大きく成長できるとよいですね。
そんな1年になるよう頑張りましょう!!

学校では、いよいよ第3学期がスタートしました。
子供たちはみんな元気いっぱいでとてもうれしく思いました。

始業式の様子を紹介します。

校長先生から「感謝の気持ち」をもつことの大切さについてのお話がありました。
  

式の後は積雪時の注意と挨拶の大切さについて、生徒指導の先生からのお話がありました。
 

今日からしばらく雪が降る予報が出ています。登下校時には十分気を付けましょう。

今年の汚れ、今年のうちに~♩

2学期最終日、どの学年も教室の掃除をしていました。

3年生の様子を紹介します。
    

戸のレールや棚など、いつもは掃除しないところまでピカピカにしていました。

これで気持ちよく新年を迎えられますね(*^o^*)

第2学期終業式

今日は朝からしんしんと雪が降り続いています。
2学期の最終日は寒い一日となりました。

1限目に終業式をオンラインで行いました。
はじめに各学年の代表児童が「2学期がんばったこと」を発表しました。
   

マラソン大会や、合同宿泊学習、理科の学習など、それぞれががんばったことや心に残っていることを発表してくれました。

校長先生のお話では、2学期にあったことを写真を見ながら振り返りました。

     

各教室では、写真を見ながら「あっ、◎◎くんだ!」「ぼくもカヌーに乗ってみたいな~」などいろいろな声が聞かれ、盛り上がったようです。
また、マラソン大会の令和3年からの歴代記録トップ5の発表もあり、子供たちは来年度に向けてモチベーションを高めていました。

短いようで長かった?長いようで短かった?2学期も本日が最終日です。
思い出がたくさんできた実り多い4か月でした(*^o^*)
令和7年もがんばりましょう!!

3限目の子供たち(1、5、6年)

朝起きたら一面真っ白で驚きました。
積雪もあり、とっても寒い日になりましたが、学校に来ている子供たちはとても元気です(*^o^*)

1年生と5年生は冬休みのしおりを読みながら、約束を確認していました。
<1年生>
1年生にとっては、初めての冬休みです。
今日みんなで確認した約束をしっかり守って楽しい冬休みにしましょうね
     

<5年生>
長期の休みは自分を磨くチャンスです。最高学年に向けて有意義な冬休みにしてくださいね。

   

6年生は、卒業式に向けてみんなで選曲していました。
まだまだと思っていた卒業式も、少しずつ近付いてきましたね。
   

1 8 9 10 11 12 162