お米作り・ありがとうパーティー(5年生)
5年生の子供たちが、米作りを教えていただいた地域の講師の方2名をお招きして、「ありがとうパーティー」を開きました。
朝からお米を炊いて準備を進めました。
まず最初に、炊きたてのお米でおにぎりを作りました。
普段手でおにぎりをにぎる経験はほとんどない子供たちは、講師の方ににぎり方を教えてもらいました。講師の方がにぎると、あっという間にきれいな三角形のおにぎりが出来上がりました。
子供たちは、その早技にびっくりしていました。さすが名人ですね~。
ふっくらもちもちしていてとても美味しいおにぎりでした(^o^)
その後、ランチルームに移動し、田植えや稲刈りの体験で学習したことを発表しました。
次に練習したダンスを見てもらいました。「お米ダンス」は振り付けがとてもユニークで、元気が出る楽しいダンスでした。講師の方が笑顔で見てくださったので、嬉しい気持ちになりました。練習したかいがありましたね!
輪投げゲームをしたり、ばばぬきをしたりして、温かい雰囲気で会が進みました。
最後に、手紙を贈呈し、感謝の気持ちを伝えることができました。会が成功して子供たちはきっと大満足だったでしょう。
地域の方と触れ合うことができた素敵な時間でした。5年生の子供たち、よく頑張りました(*^^)v