読書の秋・移動図書館

今日は、月に1回の移動図書館の日でした。

昼休みに市立図書館から移動図書の車がやってきました。

子供たちがどんな本を借りているのか聞いてみました。

「宇宙の本がかっこよくて面白そう」

「国語で宮沢賢治の勉強しているから読んでみたい」

「歴史が好きだから読んでみたい」

など、話をしてくれました。

自分は1冊選ぶのに10分以上かかったのですが、子供たちはあっという間に読みたい本を数冊見つけて借りていきました。

「面白そうって思った本は借りればいいよ」と教えてくれました。インスピレーションって大事ですね(^o^)

学校では週に1回、朝学習で読書タイムを設け、本に親しむ子供を育成しています。

「読書の秋」です。絵本・図鑑・小説・・・まずは本にふれること。

家庭でも子供と一緒に読書する時間がとれるといいですね。