夏野菜カレー&黄色いスイカ?
「今日の給食は好きなものばっかりだ!」
と、子供たちが言っていたのでメニューを見てみると、なるほど「夏野菜カレー、肉団子、トウモロコシ、スイカ」でした( ^)o(^ )
スイカと言えば、だれでも赤色のスイカを想像すると思いますが、ふたを開いてびっくり⁉赤色ではなく黄色いスイカでした。
「どうしてこのスイカは黄色いのですか」と聞かれたのですが、「黄色いから」と言うわけにはいかず、答えられませんでした(*_*)
というわけで、調べてみると、もともとスイカは大昔は黄色に近い色だったそうです。それが甘さを求めて品種改良していくうちに、だんだん赤色に変化していったと書かれていました。ということは「黄色いスイカは甘くないのか?」と思いますが、そうではなく、今では黄色のスイカも甘くできるように改良され、高級な黄色のスイカもあるそうですよ。なるほど~。
そして、メインは「夏野菜カレー」。カレールーをご飯に直接豪快にかける人、カレールーにご飯を少しずつ入れる人、ご飯を皿の半分に寄せ、空いたところにカレールーをきれいに入れる人・・・。
盛り付け方もいろいろですね。
2年生は来週、自分たちが収穫した野菜を使って「夏野菜カレー」を作る計画を立てています。今日のカレーは参考になったかもしれませんね。
明日から3連休ですが、大変暑くなりそうです。しっかり食べて、夏バテしないようにしてください。