風薫る5月~5・6年陸上指導~
風薫る5月に入りました。
保育園の園庭にはこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。
今日は、陸上指導専門の先生に来ていただき、5・6年生にハードル走の指導をしていただきました。
5・6年生は、5月24日に開催される氷見市連合体育大会に参加します。
運動会や連合体育大会に向けて毎日のように練習に励んでいきます。
まずは準備体操をした後、ハードルの基本的なまたぎ方について教えていただきました。
・リード足(前)はまっすぐ出し、抜き足(後ろ)は横に抜くようにすること。
・ハードルを通過した足は少しでも速く地面に降ろすこと。
・最初の13mでついたスピードを落とさないこと。
・できるだけ遠くから跳ぶこと。
などなど、上手になるポイントをたくさん教えてもらって、子供たちは何度も練習しました。
すぐにできるようになるわけではありませんが、意識しながら取り組んでいる様子がよく伝わってきました。
明日は、本番の会場の城光寺陸上競技場に行って練習します。
土とは違うオールウェザーの走路で100mを走ったり、ハードルを跳んだりする練習をします。
せっかくの機会なので、目標をもってがんばってほしいです。