縄跳び大会週間4日目(二重跳びチャンピオン大会)
縄跳び大会も後半戦。今日は二重跳びチャンピオン大会です。
中休みに下学年、昼休みに上学年の部がありました。エントリーは自由です。
下学年の部には、1年生の子供も何人か参加してくれました。
挑戦しようという気持ちが素晴らしいです( ^)o(^ )
1年生でも、多く跳べる子供は30回近く跳ぶことができます。
この競技は最後の一人まで続きます。下学年の部では最後は3年生女子の対決になりました。
「何とか最後まで跳びたい」という気持ちが伝わってくる白熱した大会でした。
続いて上学年の部です。
下学年の子供たちがたくさん応援に駆けつけました。「〇〇くん、がんばれ~!」と声援も聞かれました。「きっと〇〇さんが優勝しそう」と子供たちは予想しているようです。
さすが6年生。最後まで粘っています。・・・と思いきや、4年生の児童が6年生に対抗して生き残っています。あと2人のところまで残りました。最後は6年生に負けましたが、あきらめないで頑張っている姿が素晴らしかったです(*^^)v
明日はいよいよ最終日。縦割り班ごとに大縄跳びの連続跳びにチャレンジします!