朝の活動(いろいろ)
今日は朝の活動を紹介します。
<ヒラメの餌やり体験>
5年生が考えた「ヒラメクイズ」
成績が優秀だった児童に「ヒラメ餌やり体験チケット」が配布されました。
今朝は4年生児童2名が、餌やり体験をさせてもらいました。
「全部のヒラメが餌を食べることができるようにしてね」
「どのヒラメが食べたか覚えていてね」とアドバイスを受けながら、少し緊張した様子で餌やりをしていました。
もっとヒラメに関心をもってほしいという5年生の願いがこれからも広がってほしいです。
<学習スタンプラリー達成賞>
2学期の学習スタンプラリーの達成者一人一人に校長先生から達成賞を渡しました。
多目的ホールに置かれている「ホップ・ステップ・ジャンプ」のコーナーに学習プリントがあります。
それぞれの学年に応じて、休み時間などに取り組み、頑張った児童に渡されました。
これからも、学習の積み上げを大事にして取り組んでいきます。
<朝の読み聞かせ>
今日は、図書館司書の先生が、1年生に読み聞かせをしていました。
読み聞かせは、子供たちに目が、一点に集中します。
特に、低学年の頃は読み聞かせをとおして、読書の楽しさを感じていきます。
冬休み中は、家庭でも「一緒に読む読書」「読んであげる読書」をお勧めします。