北中さわやかプロジェクトその1

今日は、北部中学校区のSSW(スクールソーシャルワーカー)の先生が来校され、「北中さわやかプロジェクトその1」を行いました。中学校に入学する前に、中学校生活への見通しをもってもらうことが目的です。

今日は1回目なので、ワークシートに一人一人が自分の思いを書き込む時間でした。授業・課題・部活・給食等、楽しみなことや不安なことについて具体的に考えました。

「授業が難しくなるから、ついていけるか不安」

「先生は怖くないかな」

「部活はやってみたいから楽しみ」

「登下校は自転車で友達と行けるから楽しみ」

など、子供たちは正直な気持ちを書き綴っていました。

次回の2回目は、中学校で使っている教科書やテストなど、実際に見てもらい、中学校生活に見通しをもつ機会にします。

子供たちにとっては、中学校へ進学することへの期待より、不安の方が大きいと思います。それでも成長していく過程において、このような節目を経験していくことはとても大切なことです。

家族や友達と励まし合いながら、前に進んでほしいと願っています。