光のさしこむ絵(4年生図画工作科・研究授業)
6月28日(火)の5時間目に4年生図画工作科の研究授業が行われました。
「光のさしこむ絵」の学習を参観しました。
子供たちは、1枚のプラスチック段ボールに色セロハン、花紙、プチプチマットを組み合わせ、光を通す自分の好きな世界をつくります。
「ぼくは光を使ってきれいなイメージの作品にしたい」
「立体感のある作品にしたい」
「暗くてこわいイメージの世界にしたい」
子供たちは自分が考える世界をイメージしながら作品づくりに没頭していました。
どの子供も、どんどん作品づくりを進めていて、子供たちの発想力には感心します。
どんな作品に仕上がるのかとても楽しみです。