氷見市立十三中学校

5/11 1年 校外学習②

富山県立美術館に着きました。

 

環水公園で昼食です。
おいしいお弁当ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

この後、15時半まで各班で自主学習をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

班で協力して班別自主見学を行うことができました。

全員時間内に城址公園に到着しました。

 

 

 

 

帰校式の様子です。

2年生 宿泊学習5/10 

宿泊学習2日目です。今日も大変よい天気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

野外炊飯で昼食のカレーライスを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しくいただきました。

午後から、井波の瑞泉寺や八日町どおり、伏木の勝興寺を見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気よく帰校しました。

2年生 宿泊学習5/9その1

2年生が宿泊学習に出発しました。
今日明日とも、雨の心配はないようです。
今日は、長町武家屋敷跡や金沢城公園、兼六園などをみんなで見学し、班別自主見学でひがし茶屋街、近江町市場などを訪れます。
日常の学校生活では体験できない、金沢の歴史や文化に触れる貴重な機会となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

武家屋敷内を見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒総会

生徒総会では、執行部を始め各委員会の活動計画案に対して質疑応答を行いました。

再検討を要する活動案もありましたが、概ね承認を得ました。

今後、活動計画に従い、活発な活動が展開されることでしょう。

花壇整備

美化委員会が花壇の整備を行いました。
手前の花壇のパンジーを処分し、新しい花苗を植えました。

 

 

 

 

 

 

 

耕した花壇には、キンギョソウ、コリウス、サルビアを植えました。

育苗箱で、まだまだたくさんの花苗を育てています。

今年も美しい花壇が期待できそうです。

 

修学旅行3日目

修学旅行3日目です。

今日は、京都で世界遺産である建造物を見学し、日本の歴史や文化を学びます。

朝食をしっかりと取り、エネルギーをチャージします。

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめに二条城を見学しました。

次の見学先は東寺です。

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食後、三十三間堂を見た後は班別自主見学です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清水寺に集合した後は、バスで帰路に着きます。

修学旅行2日目

修学旅行2日目

しっかりと朝食をとり、2日目のスタートです。


 

 

 

 

 

 

 

朝食後は、阪神淡路大震災で被災した岸壁を見学し、神戸税関に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北野異人館巡りは、雨の中となりました。

昼食は、バスの中でお弁当です。

 

 

 

 

 

 

 

午後からはユニーバーサルスタジオです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電車体験もしました。ホテルへ向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルで夕食をとり、夜は伝統工芸体験を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

漆器に絵付けをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行1日目その2

昼食後は、興福寺では有名な国宝「阿修羅像」を見て、修復前の五重塔の前で記念写真を撮りました。

興福寺の次は法隆寺です。

 

 

 

 

 

 

 

 

法隆寺には、釈迦三尊像や百済観音像をはじめ、

190点もの国宝や重要文化財があるそうです。

 

 

 

 

奈良での見学を終え、神戸に向かいます。

 

 

神戸に到着しました。今夜の宿泊は、後ろのホテルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ディナークルーズでの夕食です。

 

 

生徒会任命式

生徒会任命式がありました。

校長先生より、生徒会長を始め、執行部役員や各委員会の委員長へ任命状が渡されました。

十三中学校が一層活気ある学校になることを目指して、先頭に立って尽力してくれる生徒たちです。

入学式

4月7日 十三中学校に20名の生徒が入学しました。

校長先生から

・中学校では、自分から進んで学ぶことができるようになって欲しい

・互いに認め合い、支え合う仲間づくりをしてほしい

・自分の夢や目標に向かって努力を積み上げられる人になってほしい

と祝辞がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2.3年生が歓迎の歌を歌い、新入生を

迎えました。

 

 

 

着任式・始業式

新しく5名の教職員の方の着任式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

始業式では校長先生より

「『尊敬される先輩』『信頼される先輩』を目指してがんばって欲しい。そのために、10年後の自分はどうありたいかを明確にし、夢や目標に向かって、今するべことを地道に積み重ねていくことが大事」とのお話がありました。

令和4年度 修了式

修了式に先立ち、受賞集会と生徒の1年を振り返っての感想発表を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終了式では、1,2年生に向けて、校長先生より

○ 尊敬される先輩になってほしい

○ 信頼される先輩になってほしい

との話がありました。

 

1 15 16 17 18 19 41