氷見市立十三中学校

3/24 修了式その2

修了式では、校長先生が「ノミの実験」を例に
・自分で自分に限界をつくらないこと
・自分の可能性を信じて努力すること
について話しました。

その後、生徒指導主事より
「いろいろな人に支えられていることを感謝しよう」
とう話がありました。

3/4 1,2年生合同学活

1,2年生の合同学活で人間関係づくりの演習を行いました。
ファシリテーターは、スクールカウンセラーの木林先生です。
課題は「秘密の合い言葉」
1,2年生合同でチームをつくり、協力して謎解きをしながら課題解決となるゴールを目指しました。
難問に頭を悩ませながら、どのチームも考えを出し合ってがんばっていました。

<生徒の感想>
・チームで協力することが大事だと分かった。
・がんばって自分の意見を言うことができた。
・分かったときの達成感がすごかった。
・授業でも考えを伝え合うことが大事だと感じた。
・自分の考えが役に立ってうれしかった。

2/21 消費生活講座

2年生の家庭科で、富山県消費者センターから消費生活相談員の方を講師に招き、消費生活について学習しました。
SNSやオンラインゲームを介して、詐欺被害にあったり犯罪に巻き込まれたりすることの恐ろしさについて、具体的な事例をとおして教えていただきました。

1 2 3 4 5 6 42